閲覧数:194

赤ちゃんのうんちについて
りんご
もうすぐで2ヶ月になる女の子がいてます。
完ミで、1回160mlあげており、よく飲みます。
毎回では無いのですが、うんちが粘土のような時があります。 お腹のマッサージをしたり、体操はしてます。
粘土のような便はあまり良くないのですか?
また、なる原因はなんですか?
回答よろしくお願いいたします。
完ミで、1回160mlあげており、よく飲みます。
毎回では無いのですが、うんちが粘土のような時があります。 お腹のマッサージをしたり、体操はしてます。
粘土のような便はあまり良くないのですか?
また、なる原因はなんですか?
回答よろしくお願いいたします。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。
2025/2/10 13:14
りんごさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
うんちは毎日出ているのでしょうか?
うんちに硬さがあるようですね。
ミルクの種類を変えてみることでもゆるさが変わることもあります。
あとはミルクの飲んでいる量が多めなので、その影響もあり便秘気味になって硬さが出ているのかな?とも思いました。
過飲症候群には下痢になることもあれば、便秘になってしまうこともあります。
詳しい状況はわからないのですが、上記のように考えました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんのうんちについてですね。
うんちは毎日出ているのでしょうか?
うんちに硬さがあるようですね。
ミルクの種類を変えてみることでもゆるさが変わることもあります。
あとはミルクの飲んでいる量が多めなので、その影響もあり便秘気味になって硬さが出ているのかな?とも思いました。
過飲症候群には下痢になることもあれば、便秘になってしまうこともあります。
詳しい状況はわからないのですが、上記のように考えました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/10 14:39

りんご
0歳1カ月
今のところ毎日1回は出ています
ミルクは産んだ病院の物、すこやかをずっと使っており、粘土のようになったのはここ最近が初めてです。
生後53日目で、ミルク毎回160mlは多めですか?体重は大体4.6kgです。
その粘土のうんちが出始めた頃、
朝7時にミルクをあげてからずっと起きていて泣いて泣き止んでを繰り返し20.21時まで続いてました。
やはりストレスなんでしょうか?
ミルクは産んだ病院の物、すこやかをずっと使っており、粘土のようになったのはここ最近が初めてです。
生後53日目で、ミルク毎回160mlは多めですか?体重は大体4.6kgです。
その粘土のうんちが出始めた頃、
朝7時にミルクをあげてからずっと起きていて泣いて泣き止んでを繰り返し20.21時まで続いてました。
やはりストレスなんでしょうか?
2025/2/10 15:14
りんごさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうなのですね。
ミルクの種類が変わったわけではないのですね。
授乳回数はわからないのですが、一回にあげる量として多めに思います。
ミルク缶に書かれている量になるのかわからないのですが、今ぐらいの時期でしたら、140mlほどでも十分なように思いました。
お腹が苦しくて泣いていることもあるかもしれません。
苦しそうに体をくねくねしたり、唸っていたり、お腹も張りがあるようなことがありましたら、綿棒浣腸をされてみてもいいように思いました。
どうぞよろしくお願いします。
そうなのですね。
ミルクの種類が変わったわけではないのですね。
授乳回数はわからないのですが、一回にあげる量として多めに思います。
ミルク缶に書かれている量になるのかわからないのですが、今ぐらいの時期でしたら、140mlほどでも十分なように思いました。
お腹が苦しくて泣いていることもあるかもしれません。
苦しそうに体をくねくねしたり、唸っていたり、お腹も張りがあるようなことがありましたら、綿棒浣腸をされてみてもいいように思いました。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/11 8:22
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら