閲覧数:237

授乳について

ゆかっぽこ
私が出産した産院は、母乳推奨で、入院している時から母乳!母乳!と言われて来ました。
私も完母が良いので、今まで完母で頑張って居ます。
退院の日に、左右合わせて20分で40gで、母乳だけで大丈夫、ミルクはいらないよ。母乳のバランス崩れちゃうから。
と言われ、退院してからも母乳だけで頑張って居ます。
今のところ、おしっこは毎日いっぱい出ています。うんちも1回の量は多い訳では無いですが出ています。
体重は、スケールが無いので分かりません。 

最近母乳の分泌が落ち着いて来た気がします。
2.3時間の授乳なら、きちんと量は出ているのですが、たまに1時間しないで泣くことがあり、泣いたら授乳!と産院で言われてきて、1時間のうちに何回も授乳!となると、それそほど出ていないように感じます。空乳で、出ていなくても、おっぱいを咥えさせた方がいいのでしょうか?
いつも、1時間は間隔を空けたくて、泣いても抱っこしたり、ビニール袋で、カシャカシャして時間稼ぎをしています。   
ミルクは、出来ればあげたくないです。 

  

2020/10/29 13:52

在本祐子

助産師
ゆかぽっこさん、ご質問ありがとうございます。
母乳育児頑張られていますね。
母乳はメリットだらけで、ママさんに負担にならなければ、赤ちゃんには最高の栄養です!
ママさんがおっしゃるように、どうしても頻回直母になりがちです。
本当におっぱいの要求かはわかりませんが、今時期は泣いたら、欲しがるタイミングと考えて、欲しがるだけあげるのが基本です。
日齢的には、分泌が過多になっていて、赤ちゃんが飲み過ぎで苦しくなっていることの方が少ないので、1、2時間でも直母しましょうとお話しするのがスタンダードなやり方です。

とは言え、やはり飲めているか、飲み過ぎていないか、栄養が足りているかの判断は体重増加状況のチェックになりますので、ご様子をみながら進めていくのが安心です。
2週間健診はこれからでしょうか?
よく助産師や医師にご相談なさってみてくださいね。

2020/10/29 22:12

ゆかっぽこ

0歳0カ月
最近、右のおっぱいの分泌が良くないみたいで1時間に1回ペースだと出ていないような感じです
それでも咥えさせた方がいいのでしょうか?

あと、右のおっぱいを咥えると最近いやいやと泣き出したりします
 

2020/10/30 4:55

在本祐子

助産師
そうですね、左右差が多少出てきても自然です。
ですが、今右側をくわえるのを控えると分泌が陰ってしまう可能性がありますので、できれば短時間でも吸わせてみてくださいね。
あとは健診で具体的な状況を判断してもらいましょう。

2020/10/30 6:17

ゆかっぽこ

0歳0カ月
2週間検診は、コロナで中止で1ヶ月検診も12月1日でまだまだです。
田舎なので、近くに助産師外来やおっぱい外来等はなく相談出来るところもありません。

1日中泣いてばかりで、いつも口をちゅぱちゅぱ、おくるみや、自分の手を食べて居ます。
母乳足りてないのでしょうか?
泣く度授乳では、毎回おっぱいは出ません。

でも、ミルクはあげたくなく、生んだ産院は車で30分もかかり行くのを躊躇ってしまいます。 

2020/10/30 7:31

在本祐子

助産師
そうだったのですね。体重が測れないと、ママさんが心配な部分が解消できないと思いますので、一つご提案ですが、里帰り先の保健所で構いませんので、保健師さんに対応してもらえないか確認してみましょう。保健師さんが訪問してくれる場合があります。

2020/10/30 8:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家