閲覧数:283

食器類の消毒について
しらたま
5ヶ月になり離乳食の準備を少しずつ始めているところです
スプーンや食器は薬液除菌しようと思っていましたが、調理道具全部除菌するものなのでしょうか
例えば鍋やブレンダー、極端にいえば大さじ小さじとかもですか?
包丁、まな板は別なものを用意したほうがよいでしょうか?
また、ダシをとる水は水道水ではなく、ペットボトルの水のほうがよいですか?
どこまで気をつければいいかわかりません。
よろしくお願いします。
スプーンや食器は薬液除菌しようと思っていましたが、調理道具全部除菌するものなのでしょうか
例えば鍋やブレンダー、極端にいえば大さじ小さじとかもですか?
包丁、まな板は別なものを用意したほうがよいでしょうか?
また、ダシをとる水は水道水ではなく、ペットボトルの水のほうがよいですか?
どこまで気をつければいいかわかりません。
よろしくお願いします。
2025/2/10 9:23
しらたまさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の食器類の消毒についてお悩みなのですね。
だんだんと免疫力をつけていく形になりますし、あまり心配しなくても大丈夫ですよ。
哺乳瓶の消毒などは6か月頃が目安になっていますね。
その後は、おもちゃ、床についた手を口に入れるなどの行為も出てきますし、だんだんと強くなっていきますよ。
スプーンや食器など、加熱なしで、お子さんの口に入るものは除菌
調理器具などは、大人が普段使っているものをよく洗浄、乾燥して使用していただく形でよいかと思いますよ。
日本の水道水は安心と言われていますし、加熱調理したものであれば、問題ないかと思います。
ご家庭のご判断で進めてみてくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
5か月のお子さんの離乳食の食器類の消毒についてお悩みなのですね。
だんだんと免疫力をつけていく形になりますし、あまり心配しなくても大丈夫ですよ。
哺乳瓶の消毒などは6か月頃が目安になっていますね。
その後は、おもちゃ、床についた手を口に入れるなどの行為も出てきますし、だんだんと強くなっていきますよ。
スプーンや食器など、加熱なしで、お子さんの口に入るものは除菌
調理器具などは、大人が普段使っているものをよく洗浄、乾燥して使用していただく形でよいかと思いますよ。
日本の水道水は安心と言われていますし、加熱調理したものであれば、問題ないかと思います。
ご家庭のご判断で進めてみてくださいね。
よろしくお願いします。
2025/2/12 10:31

しらたま
0歳5カ月
遅くなってすいません!
回答ありがとうございます
周りも気にする家庭、気にしない家庭様々で迷っていました。
もうすでになんでも舐めているのであまり気にしすぎずにやっていきます
回答ありがとうございます
周りも気にする家庭、気にしない家庭様々で迷っていました。
もうすでになんでも舐めているのであまり気にしすぎずにやっていきます
2025/2/15 12:19
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら