閲覧数:635

生後2ヶ月ゼーゼー痰がらみが治らない

なつみ
生後2ヶ月(67日目)になります。
新生児のころから授乳後から、ゼーゼー痰がらみのような音を立てることがあり、健診などで相談すると赤ちゃんはしょうがないんだよねと言われてるので、様子見してました。

 その後も変わらずゼーゼーゼロゼロ、痰がらみのような音は続いています。 2ヶ月なるまえぐらいからは特に酷くなり、ゼーゼー痰がらみの音に加え、鼻づまりのフガフガ?ズビズビ?する音もよく出るようになりました。授乳してしばらくすれば落ち着いていたのに、ココ最近はずっと音がして苦しそうです。喉元にミルクなのか痰なのかが残っていて、吐き戻しと一緒に出れば楽なんでしょうが、ごっくんと飲み込むことも多く、ずっと残っている感じです。

熱や咳、鼻水はなく、自宅で鼻水吸引してみますが全く引けません。いちおう小児科に行って、ただの風邪かな?ということで痰切りの薬ももらいましたが、全く効果はなくずっと音がしています。

 鼻腔狭いからという理由だけで、2ヶ月過ぎてもこんなに続くのでしょうか?  ちなみに、授乳は完ミで、100-120mlを7-8回でトータル750-850のmlであげています。

ご回答よろしくお願いします。

2025/2/9 3:33

在本祐子

助産師

なつみ

0歳2カ月
回答ありがとうございます。

様子みながらですかね🤔
熱もなく機嫌もいいし、ミルクも飲めているのですが、どうしてもゼーゼー呼吸は続いていて、、、。吸引しても鼻水はないから喉元で痰が絡んでる感じです。
予防接種の際にも小児科の先生に聞いてみましたが、月齢低いうちはしょうがないかなと言われてきました。

もし受診するなら小児科と耳鼻科どちらがいいでしょうか?

2025/2/20 9:03

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家