閲覧数:136

4月から
ひかり
3才0ヶ月と0才10ヶ月の子を育てています。 育休中の妊娠、出産だったため、上の子はまだどこにも行っていなくて、来年の4月も育休をとるため保育園には通わない予定なのですが、来年4才になるので、幼稚園等に行かせた方がいいのでしょうか? 4才からでも集団生活は必要ですか? 周りはみんな通わせていますが、私は少しでもそばにいたいと思ってしまいます。仕事上時短等とれないので、働いてから寂しい思いをたくさんさせてしまうかと思うので
2025/2/8 21:17
ひかりさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
4月からのことについてですね。
色々な考え方はあると思うのですが、4歳からでも幼稚園や集団でのお友達とのやりとりを増やせるような機会は設けられてもいいのかなと思います。
親御さんと少し離れて、お子さんの世界を広げていくきっかけになることもあると思います。
先生やお友達とのやりとりが増えていくことで、親御さんとは違う概念、考え方を知るきっかけにもなったりすることもあると思います。
少しずつお母さんと離れる時間を作って、さらにお家の良さや安心感を感じることもあるかもしれません。
お仕事の復帰をされた時には、急に長時間離れてしまうようになることにも、戸惑うことが少なくなることもあるかもしれません。
一つの考え方として、書かせていただきました。
親御さんの考えになってくることになるとも思いますので、ご家族でもよくお話し合いをしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
4月からのことについてですね。
色々な考え方はあると思うのですが、4歳からでも幼稚園や集団でのお友達とのやりとりを増やせるような機会は設けられてもいいのかなと思います。
親御さんと少し離れて、お子さんの世界を広げていくきっかけになることもあると思います。
先生やお友達とのやりとりが増えていくことで、親御さんとは違う概念、考え方を知るきっかけにもなったりすることもあると思います。
少しずつお母さんと離れる時間を作って、さらにお家の良さや安心感を感じることもあるかもしれません。
お仕事の復帰をされた時には、急に長時間離れてしまうようになることにも、戸惑うことが少なくなることもあるかもしれません。
一つの考え方として、書かせていただきました。
親御さんの考えになってくることになるとも思いますので、ご家族でもよくお話し合いをしてみていただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/9 10:24
相談はこちら
1歳0カ月の注目相談
1歳1カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら