閲覧数:478

うつ伏せ

あna
3ヶ月になったばかりで首の座っていない赤ちゃんなのですが、うつ伏せになりたいのか体を返そうとします。コロンとひっくり返してあげると初めは機嫌良く首を持ち上げるのですが、疲れると泣くので仰向けに戻します。そこからがいつも困っているのですが、仰向けに戻すとすぐまたうつ伏せになりたがって泣き続け、でも休憩できていないからだと思うのですがうつ伏せにしても泣き続け、仰向けに戻しても泣き止まずうつ伏せになりたがる。。を繰り返します。泣く前に疲れたかな?くらいで仰向けに戻しても同じようにうつ伏せになりたがって泣きます。抱っこをしても体をそらして嫌がります。音の鳴るおもちゃを使って気を紛らわそうとするのですが上手くいきません。泣かせ続けるしか無いのでしょうか。。

2020/10/29 13:14

高杉絵理

助産師
あnaさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんがうつ伏せをしたがるのですね。お体を動かすことや目線が変わることを楽しんでいるのだと思います。これも成長ですね。
しかし、まだ思うように体も成長していないのでやりたがってもやってみると苦しがって嫌がることはよくあります。このように寝返りをしたがるけど上手くできない時期はこのようなご様子はよくみられます。ママとしては困ってしまいますよね。お子さんも成長過程で頑張っているところですね。

月齢が進んで首がしっかり据わってくるとうつ伏せの体勢を嫌がらなくなり楽しんでできるようになりますがそれまでは嫌がることも多いでしょう。
脇から胸の下に丸めたタオルなどを敷いてあげると支えがあるので少し楽に顔をあげられるでしょう。
また、目の前に興味のあるおもちゃを置いたり、ママもお子さんと対面してうつ伏せになって話しかけたり、一緒にうつ伏せ遊びを楽しんでみましょう。無理をしない程度にまずはこのようにしてうつ伏せで楽しく過ごす練習をするといいですね。この練習によって、腹筋や背筋などの体の筋肉がついてくると他の動きにも繋がってくると思います。
そして、嫌がるようだったら無理せず仰向けに戻してあげましょう。

ご参考にされてくださいね。

2020/10/30 10:14

あna

0歳3カ月
ご返信ありがとうございます!!
思うように体が動かせなくて泣いていたのですね。泣いてばかりなのは自分の子だけかと思っていたのですがよくあるとの事ですし、赤ちゃんも成長過程で頑張っていると知ってちょっと安心です。応援してあげようと思います。相談して良かったです。ありがとうございました!!

2020/10/30 12:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家