閲覧数:426

コンバインド検査でダウン症リスクが高かった
かお
引き続き質問失礼します。
現在37歳、3月で38歳になります。妊娠12週の時、コンバインド検査を受けました。先日結果が出て、ダウン症リスクが、基準値が1/220、私の症状?なら1/120、年齢も考慮すると1/86と出ました。
不安なため15週入ったら羊水検査を受ける予定です。
ただ、私も旦那もノー天気かもしれませんが、絶望するような数字に捉えられませんでした。
先生も大丈夫とは言いませんが、すごい高い数値ではないけど、こういった結果です、という説明でした。
過去見てきた方で、このくらいの確率で陰性だった方は少なかったでしょうか?
医療の現場の方からこの数字を見て、現実的に期待を持つのは危険でしょうか。
また、この1/86という確率は過去のデータから出してるものなのでしょうか?どのように出した確率なのかも気になりました。
現在37歳、3月で38歳になります。妊娠12週の時、コンバインド検査を受けました。先日結果が出て、ダウン症リスクが、基準値が1/220、私の症状?なら1/120、年齢も考慮すると1/86と出ました。
不安なため15週入ったら羊水検査を受ける予定です。
ただ、私も旦那もノー天気かもしれませんが、絶望するような数字に捉えられませんでした。
先生も大丈夫とは言いませんが、すごい高い数値ではないけど、こういった結果です、という説明でした。
過去見てきた方で、このくらいの確率で陰性だった方は少なかったでしょうか?
医療の現場の方からこの数字を見て、現実的に期待を持つのは危険でしょうか。
また、この1/86という確率は過去のデータから出してるものなのでしょうか?どのように出した確率なのかも気になりました。
2025/2/8 13:52
かおさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
コンバインド検査の結果についてですね。
検査を受けられて、今後羊水検査で確定診断をなさるのですね。確率はあくまでも確率ですので、今での臨床データやリスク因子など、さまざまな要因で判定します。ご年齢が上がるほど、やはり染色体異常のリスクは上がるとも言われていますが、それも確率であって、若い方でも染色体異常が見られることもありますし、いわゆる高齢出産と言われる方でも、何も異常なく出産なさる方もいらっしゃいます。それぞれの産婦さんがどのくらいのリスクでや確率でご出産をなさっているか、それぞれの方の詳細なデータは分かりませんが、やはりご心配な方は、羊水検査で確定診断をなさることが多いように思います。実際に拝見していませんので、なかなかはっきりとしたことは明言できませんが、羊水検査を受けられるご予定があるということでしたら、その際にまた説明を受けられてくださいね。
ご相談ありがとうございます。
コンバインド検査の結果についてですね。
検査を受けられて、今後羊水検査で確定診断をなさるのですね。確率はあくまでも確率ですので、今での臨床データやリスク因子など、さまざまな要因で判定します。ご年齢が上がるほど、やはり染色体異常のリスクは上がるとも言われていますが、それも確率であって、若い方でも染色体異常が見られることもありますし、いわゆる高齢出産と言われる方でも、何も異常なく出産なさる方もいらっしゃいます。それぞれの産婦さんがどのくらいのリスクでや確率でご出産をなさっているか、それぞれの方の詳細なデータは分かりませんが、やはりご心配な方は、羊水検査で確定診断をなさることが多いように思います。実際に拝見していませんので、なかなかはっきりとしたことは明言できませんが、羊水検査を受けられるご予定があるということでしたら、その際にまた説明を受けられてくださいね。
2025/2/9 7:20

かお
2歳3カ月
ありがとうございました。
2025/2/9 7:42
相談はこちら
2歳3カ月の注目相談
2歳4カ月の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら