赤ちゃんの頭のケガ

ひろぽんた
生後1ヶ月の赤ちゃんです。
 最近、授乳前のぐずりの時など私の腕の中で大暴れするようになりました。
大泣きしながら自分で首を持ち上げるのですが、まだ首も座って居ないので、私の腕や胸(胸と鎖骨の間くらい)に頭をぶつけたり、がくんと胸側に頭が行く時があります。
 ミルクや母乳は欲しがるし飲めてはいるのですが、吐き戻しが多くなってきました。 噴水のような吐き戻しではなく、胸元にガバっと出します。
私自身元々ゲップを出させるのが苦手ですが、産院の助産師さんからは「出なかったら別に出させなくて良い、吐き戻しの誤飲だけないように横向きで」と言われ、それに甘えていましたが、、、。
夜間などすぐにぐっすり寝る時は体を動かすこともないので、あまり吐き戻しはありません。

 頭や首のことなので心配しています。 受診した方が良いでしょうか?

2025/2/8 12:20

宮川めぐみ

助産師
ひろぽんたさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの頭の怪我についてですね。

抱っこをしてもらっている時に頭を持ち上げた後にガクンと方やお胸のあたりにぶつけてしまうことがあるのですね。
健診はお済みですか?
よく飲んでくれているということで、退院から健診までの体重の増え幅は一日あたりどれぐらいだったでしょうか?
もし増え幅も多い(40g以上)ようでしたら、飲ませてあげる量を調整されてみることで、吐き戻しも変わってくると思います。

またげっぷが苦手でもあるということなので、その分お腹に空気が溜まっていて、吐き戻しをしやすい状況でもあるのかなと思いました。
お腹の張りが気になることもあるようでしたら、綿棒浣腸をしてあげて、お腹に溜まっているガスを抜いてあげるようにされるのもいいかもしれません。


気持ち悪そうにして、吐き戻しを繰り返していたり、ぐったりする。飲みや機嫌が悪くなるようなこともないようでしたら、様子を見ていただいていいように思いますよ。

もしご心配な様子がありましたら、小児科へ受診をなさってみてください。

どうぞよろしくお願いします。

2025/2/9 9:14

ひろぽんた

0歳1カ月
ありがとうございます。
健診は済んでおり、1日あたり43gずつ増えている計算です。昨日から少し飲ませる量を減らしたところ(ミルク100ml→80ml)、吐き戻しは減りました。

私の腕や胸に頭をぶつけても、ぐったりしていたりしていないか注意して見ていようと思います。

2025/2/9 11:52

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家