閲覧数:112

いびきについて
ぷっちゃん
10ヶ月の男の子のことで相談します。
たまにですが、いびきをかいて
寝ていることがあります。
ずっとではないのですが、たまにあるので気にはなっていました。
このように長い時間でもなく、たまに起こることですと、様子見ていて大丈夫でしょうか。
宜しくお願い致します。
たまにですが、いびきをかいて
寝ていることがあります。
ずっとではないのですが、たまにあるので気にはなっていました。
このように長い時間でもなく、たまに起こることですと、様子見ていて大丈夫でしょうか。
宜しくお願い致します。
2025/2/8 12:11
ぷっちゃんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのいびきについてご心配なのですね。
お子さんの鼻道は細く、空気の通り道が狭いために、呼吸する際に音がしやすいかと思います。また、鼻の奥に少しの鼻水や汚れがある場合でも、いびきのような音がしやすいですよ。実際にさっちゃんさんのお子さんがどのような原因でいびきのような音が出ているのか分かりませんが、音がしなくなる目安は個人差もあり、大人でも、鼻道が細めの方はいらっしゃいます。ですが、身体の成長とともに、頭やお顔も大きくなり、それに伴って鼻も少しずつ大きくなってきます。もしかすると、なかなか乳幼児期にすぐに改善するということは難しいかもしれませんし、成長するにつれて、身体の成長とともに少なからず症状は軽快されていくと思いますよ。時折見られる症状ということであれば、おそらく軽度の鼻詰まりなどがあるのかもしれませんが、お子さんの睡眠や授乳が妨げられるほどの状況でなければ、ご様子を見ていただいていいように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのいびきについてご心配なのですね。
お子さんの鼻道は細く、空気の通り道が狭いために、呼吸する際に音がしやすいかと思います。また、鼻の奥に少しの鼻水や汚れがある場合でも、いびきのような音がしやすいですよ。実際にさっちゃんさんのお子さんがどのような原因でいびきのような音が出ているのか分かりませんが、音がしなくなる目安は個人差もあり、大人でも、鼻道が細めの方はいらっしゃいます。ですが、身体の成長とともに、頭やお顔も大きくなり、それに伴って鼻も少しずつ大きくなってきます。もしかすると、なかなか乳幼児期にすぐに改善するということは難しいかもしれませんし、成長するにつれて、身体の成長とともに少なからず症状は軽快されていくと思いますよ。時折見られる症状ということであれば、おそらく軽度の鼻詰まりなどがあるのかもしれませんが、お子さんの睡眠や授乳が妨げられるほどの状況でなければ、ご様子を見ていただいていいように思いますよ。
2025/2/9 6:54
相談はこちら
0歳10カ月の注目相談
0歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら