閲覧数:175

授乳間隔について
めぐみ
生後1ヶ月の娘を混合で育てています。
母乳(50〜60ml)とミルク60mlを飲ませており、
昼間は3時間間隔で泣くのですが、夜間は4時間〜4時間半間隔が空くときがあります。
よく眠っているのでいいかと思っていたのですが、
先日1ヶ月検診の際に4時間空くのはよくない、ミルクのあげすぎと指摘をされました。母乳はこのままあげれば増えるので、今後ミルクを増やしたりする必要はないとも言われました。
ミルクを減らす(一度40mlにしてみました)と飲み足りず眠らずに泣き続けるか、1〜2時間ほどしか保ちません。
それでも夜間のミルク量を減らした方が良いのでしょうか?
また、母乳は増えると信じてミルクを60mlより増やす必要は今後もないのでしょうか?
母乳(50〜60ml)とミルク60mlを飲ませており、
昼間は3時間間隔で泣くのですが、夜間は4時間〜4時間半間隔が空くときがあります。
よく眠っているのでいいかと思っていたのですが、
先日1ヶ月検診の際に4時間空くのはよくない、ミルクのあげすぎと指摘をされました。母乳はこのままあげれば増えるので、今後ミルクを増やしたりする必要はないとも言われました。
ミルクを減らす(一度40mlにしてみました)と飲み足りず眠らずに泣き続けるか、1〜2時間ほどしか保ちません。
それでも夜間のミルク量を減らした方が良いのでしょうか?
また、母乳は増えると信じてミルクを60mlより増やす必要は今後もないのでしょうか?
2025/2/8 7:44
めぐみさん、おはようございます。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
健診での体重の増え幅は、退院の時から1日あたりどれぐらいになりますか?
夜間に一度ぐらいは4時間ほど開いても問題はないように思います。
体重の増え幅が40g以上あるようでしたら、日中だけでもミルクの一回量を20mlほど減らして追加されてみるのはどうかなと思いました。
夜だけは60mlのままにされてみるのもいいかもしれません。
そうして様子を見て夜間も40mlにされてみてはどうかなとも思いました。
ミルクの割合は増えれば増えるほど、母乳の増える可能性は低くなっていくように思います。
なので体重の増えを見て、あまりミルクの追加量を増やさないようにされるのがいいと考えます。
もちろん、娘さんの体重のふえにもよることになりますが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの授乳についてですね。
健診での体重の増え幅は、退院の時から1日あたりどれぐらいになりますか?
夜間に一度ぐらいは4時間ほど開いても問題はないように思います。
体重の増え幅が40g以上あるようでしたら、日中だけでもミルクの一回量を20mlほど減らして追加されてみるのはどうかなと思いました。
夜だけは60mlのままにされてみるのもいいかもしれません。
そうして様子を見て夜間も40mlにされてみてはどうかなとも思いました。
ミルクの割合は増えれば増えるほど、母乳の増える可能性は低くなっていくように思います。
なので体重の増えを見て、あまりミルクの追加量を増やさないようにされるのがいいと考えます。
もちろん、娘さんの体重のふえにもよることになりますが、よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/9 9:02
相談はこちら
妊娠43週の注目相談
妊娠44週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら