閲覧数:223

歯が生えてきて授乳中噛まれる

ぬう
生後3ヶ月の男の子を育てています。完母です。
数日前に下の歯が早くも生えてきて、
歯がゆいのか、授乳中に乳首を噛まれることが
出てきました。
お腹があまり減っていない時や、少し飲んでから
噛まれることが多く、
夜間授乳の際には噛まれることが少ないです。
幸い傷にはなっていませんが、かなり痛く
傷つくのも時間の問題な気がします。
毎回噛まれるかヒヤヒヤしながら授乳しており、
授乳の時間が怖くなってきました。

また、噛まれると授乳をやめてしまうため、
栄養が足りているかも不安です。

どうしたら噛まなくなるでしょうか。
搾乳やミルクに切り替えた方が良いのでしょうか。

教えていただけると嬉しいです。

2025/2/7 21:42

高塚あきこ

助産師
ぬうさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんが授乳中におっぱいを噛むことがお悩みなのですね。

歯が生えてきていて、歯茎がむず痒かったりすると、授乳の際に乳首を噛むお子さんはよくいらっしゃいますね。お子さんはまだ、噛んでいいものといけないものの区別ができないために、授乳の度に歯茎が刺激され、痒くて噛んでしまう場合も多いです。また、ママさんが痛がっているご様子や「痛い」と発することが、遊んでもらっていると勘違いして、やってしまう場合もあります。
なかなか噛むことをすぐにやめさせるのは難しい場合もありますが、歯が痒い場合には、歯固めなどを渡していただきカミカミしてもらったり、表情や声などで、噛まれることが本当に嫌だということをお伝えされてみてください。お子さんも小さいながらに理解されていくかと思います。また、噛んだ時には、授乳をすぐにやめていただいていいですよ。私もおっぱいを噛まれた時にはそうしていました。お子さんは、おっぱいがもらえないことで、最初は泣くかと思いますが、噛まれたら泣いても授乳は終わりにするということを続けていただくと、お子さんなりに、おっぱいを噛むとおっぱいがもらえなくなるということを学んでいきます。また、鼻をつまむのもいいですよ。鼻呼吸ができなくなるので、お口を離してくれます。おそらく遊び飲みをなさっている際に噛むのだと思いますので、お子さんの哺乳量が足りなくなってしまうことはないと思いますよ。また、噛まれてお辛い場合には、一時的に搾乳をなさってもいいですよ。お子さんは哺乳瓶を嫌がる場合もありますが、それも、おっぱいを噛むと、哺乳瓶でしか飲ませてもらえないのだと理解して、噛まなくなってくるかもしれません。続けているうちに、次第におっぱいを噛まなくなってくるかと思いますよ。
よろしければお試しくださいね。

2025/2/8 18:11

ぬう

0歳3カ月
ご回答いただきありがとうございます。

教えていただいた方法を試して
様子を見ながら授乳してみます。

2025/2/9 18:54

高塚あきこ

助産師
ぬうさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。

2025/2/9 18:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家