起きがけに咳き込みます

ちい
現在11ヶ月ですが、4ヶ月でRS、5ヶ月で新型コロナ、7ヶ月で喘息性気管支炎になり、どれもゼイゼイして吸入をしていました。
ここ1ヶ月程昼夜問わず咳が続いていたので、通院し、1週間は咳の薬を服用しましたが改善が見られなかった為、その後1週間は喘息の吸入をした所、起きがけに少し咳き込む程度に改善しました。
小児科では、咳が残っていても咳で眠れなかったり吐いたりしなければ様子を見で良いのではとの事だったので、治療は終了しました。
その後、眠れなかったり吐いたりする様な状況ではありませんが、起きがけの咳込みが少し酷くなっています。
気管支はあまり強くないと言う事なのですが、このまま咳が出るのを放っておいても良いものなのでしょうか。

2025/2/7 15:06

宮川めぐみ

助産師
ちいさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんが起きがけに咳き込むことが増えているのですね。
増えていて、ご心配な時にはかかりつけの先生にも再度ご相談いただくといいと思いますよ。

自然療法になりますが、玉ねぎのスライスしたものを頭元に少量置いてあげてみると、咳が鎮まります。
わたしの家では、子どもたちの咳が気になるようになると、よく用意をして夜間も眠れるようにしています。
匂いが気になる時には、少し離しておいてもらってもいいですよ。
よかったらお試しになってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2025/2/7 22:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家