閲覧数:298

離乳食について
y.k
こんにちは。何点か質問があります。
①手づかみ食べをする野菜を毎回用意していますが、便秘なので水分多い物を食べさせています。そうすると手づかみでは食べづらいものが多いのですが、必ず手づかみで食べさせなくてもいいでしょうか?
②スプーンやフォークも徐々に始めていますが、右手で持ちたがります。左手に持たせても右に持ち替えるのですが、今の時期利き手はありますか?
③おにぎりはベタベタするのか手づかみしてくれません。のりをつけても嫌がります。手づかみしないものは無理しなくていいでしょうか?
①手づかみ食べをする野菜を毎回用意していますが、便秘なので水分多い物を食べさせています。そうすると手づかみでは食べづらいものが多いのですが、必ず手づかみで食べさせなくてもいいでしょうか?
②スプーンやフォークも徐々に始めていますが、右手で持ちたがります。左手に持たせても右に持ち替えるのですが、今の時期利き手はありますか?
③おにぎりはベタベタするのか手づかみしてくれません。のりをつけても嫌がります。手づかみしないものは無理しなくていいでしょうか?
2025/2/7 13:21
y.kさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お食事についてですね。
①について
水分の多いものであれば、手づかみたべが、どうしても難しくなってしまうこともありますよね。その時にはスプーンを使ってもらっていいですよ。
②について
右に持ち替えるということで、右の方が得意なのだろうなと思います。
そのまま右手が利き手になる可能性もあるかもしれませんが、まだ確定ではないと思います。
3歳近くになってくると、確定してくるのではと思いますよ。
③について
おにぎりなど手がベタベタするものは、手づかみ食べをしてくれないということは、他のお子さんにも見られます。
無理にはさせなくてもいいように思いますよ。
お子さんの気が進むもので、できる限り色々な種類を試されていくといいように思いました。
そうしていろんな触覚を楽しんでもらうのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お食事についてですね。
①について
水分の多いものであれば、手づかみたべが、どうしても難しくなってしまうこともありますよね。その時にはスプーンを使ってもらっていいですよ。
②について
右に持ち替えるということで、右の方が得意なのだろうなと思います。
そのまま右手が利き手になる可能性もあるかもしれませんが、まだ確定ではないと思います。
3歳近くになってくると、確定してくるのではと思いますよ。
③について
おにぎりなど手がベタベタするものは、手づかみ食べをしてくれないということは、他のお子さんにも見られます。
無理にはさせなくてもいいように思いますよ。
お子さんの気が進むもので、できる限り色々な種類を試されていくといいように思いました。
そうしていろんな触覚を楽しんでもらうのもいいと思います。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/7 21:54

y.k
1歳3カ月
回答ありがとうございます!手づかみとスプーン、フォーク色々使って食べれるようにやってみます。
2025/2/8 16:44
相談はこちら
1歳3カ月の注目相談
1歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら