閲覧数:330

2ヶ月の赤ちゃんのうんちが緩い
9ちゃん
2025/2/7 4:52
9ちゃんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチが緩いように思われるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お写真を拝見しましたが、確かに少し緩めのウンチと思います。ですが、お子さんの場合には、腸内細菌叢が不安定なので、特に体調不良などがなくても、ウンチの性状が変化したりすることはよくありますよ。乳児期のお子さんですと、腸内環境が一度変化すると、なかなか改善しないことが多く、1ヶ月近く症状が続くこともありますよ。 基本的には、発熱や嘔吐がなく、おっぱいやミルクが普段通りに飲めていれば様子をみられても大丈夫だと思います。一時的な症状であれば、しばらくご様子を見ていただいていいのではないかと思いますが、ウンチが緩いことに加えて嘔吐がある、発熱がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、水分が摂れない、おしっこが少ないなどあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのウンチが緩いように思われるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お写真を拝見しましたが、確かに少し緩めのウンチと思います。ですが、お子さんの場合には、腸内細菌叢が不安定なので、特に体調不良などがなくても、ウンチの性状が変化したりすることはよくありますよ。乳児期のお子さんですと、腸内環境が一度変化すると、なかなか改善しないことが多く、1ヶ月近く症状が続くこともありますよ。 基本的には、発熱や嘔吐がなく、おっぱいやミルクが普段通りに飲めていれば様子をみられても大丈夫だと思います。一時的な症状であれば、しばらくご様子を見ていただいていいのではないかと思いますが、ウンチが緩いことに加えて嘔吐がある、発熱がある、機嫌が悪い、元気がない、お尻がかぶれる、血便がある、水分が摂れない、おしっこが少ないなどあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
2025/2/8 7:22
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら