閲覧数:156

母乳の分泌が少ない気がする
りんご
もうすぐ生後5ヶ月になる息子を完母で育てています。
3〜4日程前から
左のおっぱいを飲む時に飲み始めて4分ほど経つと、
口を離して怒り出すようになりました。
今までずっと左右のおっぱいを10分ずつ飲んできていたので、
何度もおっぱいを咥えさせるのですが、
少し飲んですぐ離してまた怒り出します。
仕方なく、右のおっぱいに替えるとごくごく飲みます。
決まって左の時ばかり怒り泣きます。。
離された時に指で乳首をつまむと、母乳は出てくるのですが、少し滲み出てくるくらいで、そんなに沢山は出てきません。
これは左の母乳の出が悪くなっているという事なのでしょうか…?
そのせいなのか、ここ数日、昼間機嫌が悪い事が多いです。
今まではグズってもおっぱいを飲ませると落ち着く子だったので、あまり困る事はなかったのですが、
おっぱいを飲ませてもグズりが収まらなくなってしまったので、とてもしんどいです…
排泄回数はおしっこは1日5回はしてると思います。
うんちは1日1回です。
もし母乳の出が悪くなっているようであれば、
母乳外来でマッサージを受ければ出るようになりますか?
4月から保育園が始まるのでもうこのタイミングでミルクに移行していった方が良いのでしょうか…?
ミルクは飲まない子なので不安しかないのですが
どうするのが良いのでしょうか。
可能であれば保育園が始まってからも、家に居る朝や夜だけでも母乳は続けていきたいのですが難しいでしょうか…
(保育園は母乳は受け付けてくれないので完全ミルクになります)
3〜4日程前から
左のおっぱいを飲む時に飲み始めて4分ほど経つと、
口を離して怒り出すようになりました。
今までずっと左右のおっぱいを10分ずつ飲んできていたので、
何度もおっぱいを咥えさせるのですが、
少し飲んですぐ離してまた怒り出します。
仕方なく、右のおっぱいに替えるとごくごく飲みます。
決まって左の時ばかり怒り泣きます。。
離された時に指で乳首をつまむと、母乳は出てくるのですが、少し滲み出てくるくらいで、そんなに沢山は出てきません。
これは左の母乳の出が悪くなっているという事なのでしょうか…?
そのせいなのか、ここ数日、昼間機嫌が悪い事が多いです。
今まではグズってもおっぱいを飲ませると落ち着く子だったので、あまり困る事はなかったのですが、
おっぱいを飲ませてもグズりが収まらなくなってしまったので、とてもしんどいです…
排泄回数はおしっこは1日5回はしてると思います。
うんちは1日1回です。
もし母乳の出が悪くなっているようであれば、
母乳外来でマッサージを受ければ出るようになりますか?
4月から保育園が始まるのでもうこのタイミングでミルクに移行していった方が良いのでしょうか…?
ミルクは飲まない子なので不安しかないのですが
どうするのが良いのでしょうか。
可能であれば保育園が始まってからも、家に居る朝や夜だけでも母乳は続けていきたいのですが難しいでしょうか…
(保育園は母乳は受け付けてくれないので完全ミルクになります)
2025/2/6 21:39
りんごさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の分泌が少ない気がするということで、ご相談ですね。
息子さんの飲んでくれている時の反応からそのように感じられるのですね。
排泄の回数から、おしっこの回数が5回で毎回たっぷりと出ているようであれば、いいのかなとは思いましたが、もう少し回数があるといいようにも思いました
そして実際に授乳回数は日に何回になるのでしょうか?
母乳外来へいかれることで、分泌が増えることもあると思いますが、授乳回数を増やしていかれることを意識的にされてみるといいですよ。
夜間も4時間ぐらいではあげてみるようにされてみてはいかがでしょうか?
一回に吸ってくれる時間も短くなっているようなので、回数を増やしてトータルの哺乳量を増やしてみてもいいように思います。
体重の増え具合はわからないのですが、まずは母乳をあげる回数を増やしてみたり、マッサージを受けにいかれてみてからミルクを検討されるのも良いのではと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
母乳の分泌が少ない気がするということで、ご相談ですね。
息子さんの飲んでくれている時の反応からそのように感じられるのですね。
排泄の回数から、おしっこの回数が5回で毎回たっぷりと出ているようであれば、いいのかなとは思いましたが、もう少し回数があるといいようにも思いました
そして実際に授乳回数は日に何回になるのでしょうか?
母乳外来へいかれることで、分泌が増えることもあると思いますが、授乳回数を増やしていかれることを意識的にされてみるといいですよ。
夜間も4時間ぐらいではあげてみるようにされてみてはいかがでしょうか?
一回に吸ってくれる時間も短くなっているようなので、回数を増やしてトータルの哺乳量を増やしてみてもいいように思います。
体重の増え具合はわからないのですが、まずは母乳をあげる回数を増やしてみたり、マッサージを受けにいかれてみてからミルクを検討されるのも良いのではと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/7 14:03
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら