閲覧数:270

暖房の使用

ちい
現在9ヶ月の男の子です。
1週間前から風邪をひいています。
1日だけ熱が出たのですが、その後は熱もなく鼻水が続いています。
夜の暖房の使用について教えて下さい。
夜寝る時には暖房をつけないと、19度から20度くらいになります。ですので、夜は23度くらいになるように暖房をつけています。朝までつけっぱなしです。
加湿器も使用しており、湿度60%程度にしています。
服装は夜中も動くので厚着はさせずに、タンクトップの薄い下着(ロンパース)に長袖のパジャマとなります。
薄手の毛布をかけていますが、すぐにはいでしまいます。
さすがにこの服装で20度だと寒いと思い、エアコンを使用していますが、鼻水がずっと治らないのは夜ずっと暖房を使用している影響があるのでしょうか。
宜しくお願いします。

2020/10/29 10:48

宮川めぐみ

助産師
ちいさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
夜間の暖房の使用についてですね。
今ぐらいの温度でしたら、もう少し着せてあげるかスリーパーを使用されて、暖房なしでもいいのではないかと思いました。
乾燥で鼻水が出たり、体温との温度差で出ていることもあるかもしれません。
もう少し加湿を強化されてみるのいいかもしれません。
腹巻をつけてあげたり、レッグウォーマーを履かせてあげるのもいいかもしれません。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/29 20:21

ちい

0歳9カ月
宮川さん
ご回答ありがとうございます。
今日からスリーパーとレッグウォーマーにしたいと思います。
加湿も強化してみます。

追加で教えて下さい。
スリーパーとレッグウォーマーを使用した場合、大体どのくらいの室温であれば大丈夫でしょうか。
下は何度くらいでしょうか。次に暖房を使用するタイミングがわかりません。
上は23度くらいまでなら大丈夫でしょうか。SIDSも怖いので、暑すぎないようにしたいです。
最近は日によって温度差が大きいので、教えて下さい。
よろしくお願いします。

2020/10/29 21:09

宮川めぐみ

助産師
ちいさん、お返事をどうもありがとうございました。

暖房を入れるタイミングですが、大人が暖房を入れないと寒いなと感じるようになっていたらつけていただくのでいいように思いますよ。
体感温度的につけたくなったらつけるのでもいいように思います。
17,18度ぐらい下回るようになってきたらつけたくなるかもしれませんね。

大人よりも体温が子供は高いので、それぐらいになってからつけるのでもよさそうに思いました。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/10/29 21:28

ちい

0歳9カ月
宮川さん。
ご回答ありがとうございます。

赤ちゃんは布団をはぐのでもっと寒いのかと思っていました。
17.18度くらいになりましたら、20度設定くらいで暖房を使用したいと思います。


2020/10/29 22:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家