閲覧数:162

卵と他の食材について
まも
お世話になります。
卵と他の食材のあげ方についてのご相談です。
先日、卵黄を耳かきひと匙あげてみたところ特に変化はありませんでした。明日、また量を増やしてあげてみて、来週から2-3日空けつつ徐々に量を増やす予定です。
①卵は遅発性のアレルギーというのをみたのですが、卵をあげる日とあげる日の間に、アレルギーの出やすい食材をあげても大丈夫でしょうか?
(例えば、月水に卵黄・火曜日に小麦、といった感じです)
②すでに耳かきひと匙分あげて問題なければ、卵黄をあげる日に新食材を試してもいいのでしょうか?
また、その際アレルギーの出やすい食材は避けたほうがいいなどあれば教えていただければと思います。
いずれも、アレルギーが出たときに卵黄が原因なのか他の食材が原因なのか特定ができないのかな?と疑問に思ってのご相談です。
卵と他の食材のあげ方についてのご相談です。
先日、卵黄を耳かきひと匙あげてみたところ特に変化はありませんでした。明日、また量を増やしてあげてみて、来週から2-3日空けつつ徐々に量を増やす予定です。
①卵は遅発性のアレルギーというのをみたのですが、卵をあげる日とあげる日の間に、アレルギーの出やすい食材をあげても大丈夫でしょうか?
(例えば、月水に卵黄・火曜日に小麦、といった感じです)
②すでに耳かきひと匙分あげて問題なければ、卵黄をあげる日に新食材を試してもいいのでしょうか?
また、その際アレルギーの出やすい食材は避けたほうがいいなどあれば教えていただければと思います。
いずれも、アレルギーが出たときに卵黄が原因なのか他の食材が原因なのか特定ができないのかな?と疑問に思ってのご相談です。
2025/2/6 17:56
まもさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの卵のアレルギーチェックの進め方でお悩みなのですね。
①遅延型アレルギーは食べて6~24時間後に、なんとなく体の不調を感じるといった症状が出る場合となります。
原因となる食材の特定が困難であると言われています。
確率としては低いですので、あまり心配せずに進めていただけるとよいかと思います。
何度か卵を食べた後に体調不良が続くようなことがあれば、医師にご相談くださいね。
②1回に小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。
耳かき1さじのみでは判断は難しいです。
必ず、卵のみが新しい食材となるように進めてください。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんの卵のアレルギーチェックの進め方でお悩みなのですね。
①遅延型アレルギーは食べて6~24時間後に、なんとなく体の不調を感じるといった症状が出る場合となります。
原因となる食材の特定が困難であると言われています。
確率としては低いですので、あまり心配せずに進めていただけるとよいかと思います。
何度か卵を食べた後に体調不良が続くようなことがあれば、医師にご相談くださいね。
②1回に小さじ2~3食べられるようになって、重篤なアレルギーのリスクが下がったと考えていきます。
耳かき1さじのみでは判断は難しいです。
必ず、卵のみが新しい食材となるように進めてください。
よろしくお願いします。
2025/2/7 10:22

まも
0歳6カ月
卵=遅延型アレルギーの食材、というわけではないのですね💦勘違いしていました。
②も気をつけます!
ありがとうございました。
②も気をつけます!
ありがとうございました。
2025/2/7 16:10
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら