閲覧数:178

抱っこについて
ゆうき
お世話になります。5ヶ月になった女の子がいます。4ヶ月後半ごろからだと思うのですが縦抱きをすると左右に身を乗り出すような体勢になり下を見たり、のけぞって後ろを見たりするようになりました。少しずつ気になるものに手を伸ばすようになってきて身の回りに気になるものが増えてきたのかなと思いつつも、この月齢の子ではよくあることなのかなと不安になります。今の時期で気にしてもしょうがないのはわかっているのですが発達のこととかが気になってしまいます。下を覗き込んだり、のけぞって後ろを見るような時はどのように対応したらいいでしょうか。
2025/2/6 17:22
ゆうきさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの抱っこについてですね。
書いてくださっていたように、月齢も少しずつ大きくなってきて、見えるようになったものも増えています。
そして少しずつ自分の背中の後ろにも世界があることに気づいてきている事もあります。
なので、あちこちを向くようになったり、身を乗り出すような動きも出てくるようになりますよ。
抱っこよりも下に降りて床の上でゴロゴロさせてあげるのもいいと思いますし、お首がしっかりと座ってきている事もありましたら、お顔が並ぶぐらいの高さでおんぶをされてみるのもいいと思います。
そうすると同じ方向を一緒に見ることができたり、肩越しにゆうきさんがしている事も眺めれたりします。
両手がフリーにもなるので、おんぶをしながらお家のことをされてみるのもいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんへの抱っこについてですね。
書いてくださっていたように、月齢も少しずつ大きくなってきて、見えるようになったものも増えています。
そして少しずつ自分の背中の後ろにも世界があることに気づいてきている事もあります。
なので、あちこちを向くようになったり、身を乗り出すような動きも出てくるようになりますよ。
抱っこよりも下に降りて床の上でゴロゴロさせてあげるのもいいと思いますし、お首がしっかりと座ってきている事もありましたら、お顔が並ぶぐらいの高さでおんぶをされてみるのもいいと思います。
そうすると同じ方向を一緒に見ることができたり、肩越しにゆうきさんがしている事も眺めれたりします。
両手がフリーにもなるので、おんぶをしながらお家のことをされてみるのもいいですよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/7 13:34

ゆうき
0歳5カ月
返答ありがとうございます。
そうなのですね!どうしても抱っこのしづらさを感じてしまうので大丈夫なのかと心配になってしまったのですが、成長過程ということですね。
おんぶなど試してみようと思います。
そうなのですね!どうしても抱っこのしづらさを感じてしまうので大丈夫なのかと心配になってしまったのですが、成長過程ということですね。
おんぶなど試してみようと思います。
2025/2/7 13:38
相談はこちら
0歳5カ月の注目相談
0歳6カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら