閲覧数:355

寝る前や食事中に髪の毛を抜きます。

mari
1歳9か月になる娘が、最近食事中や寝る前に髪の毛をむしり抜きます。
特に今日寝かしつけていると、ブチブチ音がして手でなにか握っているので何かと見ると、大量に髪の毛をむしり抜いていて驚きました…
癖でしょうか?ストレスでしょうか? どうしたらやめさせられますか?

2020/7/7 21:16

高塚あきこ

助産師
mariさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが髪の毛を触ったり、むしったりなさるのですね。

お子さんの癖として、ご自身の髪の毛を引っ張るお子さんはよくいらっしゃいます。お子さんは、身の回りのもの全てがおもちゃになり、その中でも1番身近なものが、お子さんご自身の身体になります。ですので、手を動かした際に、1番近くにあった髪の毛を触ったり引っ張ったりすることもよくありますよ。一方で、まだ力加減がうまくできないために、髪の毛が抜けるほど強く引っ張ったりすることもよくあります。
もし、気になるようでしたら、手遊びをしてあげたり、手を優しく撫でてあげたり、何かお子さんが持てるようなおもちゃを持たせてあげたりすると、髪の毛を引っ張ることも少なくなるかもしれませんね。よろしければお試しくださいね。

2020/7/8 15:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家