閲覧数:113

夜中の排便
HR
2日間連続で夜中から明け方にかけて排便で起きるようになりました。
1日目は0時ごろ、おならかな?という音で私が起きた所、少し汁気の混じった便と固形の便で完全に下痢というわけではありませんでした。
その後整腸剤を飲ませて寝かせ、次の日の昼は全く汁気もなく普通の便でした。
2日目の明け方4:30頃、いきなりむくっと起きたなと思ったら、またおならをしながらいきむような声が聞こえてきて、少しだけ汁気を帯びた子供の拳サイズのかたまりの便でした。
今回は整腸剤は飲ませませんでした。
その後すぐ起き上がりリビングに自分で移動したので、お腹痛い?ときいてもわからないのか、違うことを言っていて、まだねんねの時間だからねーと言いながらオムツを変えて再度寝ました。
今まで夜中から明け方にかけて排便することがなかったので不安ですが、これは病院に行くべきなのか悩みます。
1日目は0時ごろ、おならかな?という音で私が起きた所、少し汁気の混じった便と固形の便で完全に下痢というわけではありませんでした。
その後整腸剤を飲ませて寝かせ、次の日の昼は全く汁気もなく普通の便でした。
2日目の明け方4:30頃、いきなりむくっと起きたなと思ったら、またおならをしながらいきむような声が聞こえてきて、少しだけ汁気を帯びた子供の拳サイズのかたまりの便でした。
今回は整腸剤は飲ませませんでした。
その後すぐ起き上がりリビングに自分で移動したので、お腹痛い?ときいてもわからないのか、違うことを言っていて、まだねんねの時間だからねーと言いながらオムツを変えて再度寝ました。
今まで夜中から明け方にかけて排便することがなかったので不安ですが、これは病院に行くべきなのか悩みます。
2025/2/6 5:02
HRさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
明け方にお子さんがうんちをなさったことがご心配なのですね。
お子さんの場合には、腹痛があっての排便なのか、分かりにくいこともありますよね。ですが、明らかな下痢というわけではなく、他にお子さんのご様子でお変わりないのでしたら、しばらくご様子を見ていただいていいように思いますよ。日中の排便が特に問題なく、食欲や元気もあり、普段通りに過ごせているのでしたら、おそらくたまたま夜中にもよおすのかもしれません。もし、お子さんがお腹を痛がるようなことがあったり、下痢のような性状になる、食欲がない、水分が摂れない、おしっこが少ないなどがあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
ご相談ありがとうございます。
明け方にお子さんがうんちをなさったことがご心配なのですね。
お子さんの場合には、腹痛があっての排便なのか、分かりにくいこともありますよね。ですが、明らかな下痢というわけではなく、他にお子さんのご様子でお変わりないのでしたら、しばらくご様子を見ていただいていいように思いますよ。日中の排便が特に問題なく、食欲や元気もあり、普段通りに過ごせているのでしたら、おそらくたまたま夜中にもよおすのかもしれません。もし、お子さんがお腹を痛がるようなことがあったり、下痢のような性状になる、食欲がない、水分が摂れない、おしっこが少ないなどがあれば、小児科でご相談なさってくださいね。
2025/2/6 11:44
相談はこちら
2歳2カ月の注目相談
2歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら