子どもの平熱が低いことについて

とも
こんにちは。いつも丁寧にご回答ありがとうございます。
こちらでの相談で良いのかわからないのですが、子どもの低体温についてご相談させてください。

まもなく1歳10ヶ月になる男の子を育てています。
昨年4月から保育園に通っており、よく風邪を引くものの幸い大きな病気をすることなく過ごしています。

ただ、子どもの平熱が低いことが気になっています。
朝7時ごろの検温時で35℃台後半のことが多く、
低いと35.5℃を切る時もあります。
 日中は保育園の検温で36℃台にまで上がるようなのですが、最近寒いのもあってか日中でも36℃切ることもあるようです。

これだけ平熱が低いのはなにか身体に異常があるのでしょうか?
それとも季節性なものなど他に要因があるのでしょうか?

かかりつけ医は発熱した時に行くことが多いので、
低体温であることを相談したことはまだないのですが、
一度血液検査をした際に、ヘモグロビンの数値が低くやや貧血気味と言われました。
貧血と低体温は関連があるのでしょうか?

 食事は食べムラはありますが、3食ある程度食べています。保育園の給食はおかわりしているようです。
運動も、家ではテレビを見てゴロゴロすることも多いですが、保育園では外遊びをしたり室内で身体を動かして遊んでいるようです。
お休みの日も散歩をしたり家中を走りまわっています。  
睡眠は20時半〜7時ごろまで寝ていて、お昼寝も1時間半〜2時間程度寝ています。
食事や運動、睡眠の面ではそこまで問題なさそうなのですが、  
 もし低体温だったとしたら、他に生活面で何か気をつけることがあれば教えていただきたいです。

低体温だと免疫力が低下して風邪をひきやすかったり、疲れやすくなると聞きますので、できればもう少し平熱を高くしてあげられたらいいなと思います。
何かアドバイスいただければ幸いです。 

どうぞよろしくお願いします。

2025/2/5 22:17

高塚あきこ

助産師
ともさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの低体温についてご心配なのですね。

お子さんは大人よりも基礎体温が高めで、一般的な平熱は、36.5℃~37.5℃くらいと言われていますね。ともさんのお子さんは低体温ということですが、特にそれ以外の症状はなく、元気なご様子なのですね。元々の体温については、遺伝的なものや元々の体質ということもありますが、多くは生活習慣によるものとも考えられています。お話を伺う限りですと、元気なご様子のようですが、貧血もあるということですと、その関連性もあるように思います。お子さんが元気なご様子ですので、緊急性はないように思いますが、この場でははっきりとしたことが分かりませんので、健診や予防接種などの際に低体温が続いていることを一度小児科でご相談いただく方が安心かもしれませんね。

2025/2/6 10:52

とも

1歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
私も子どもは平熱が高めと聞いていたので、うちの子は大丈夫?と心配しておりました。
緊急性はなさそう、とのことで少し安心しました。ただやはり貧血もあるし心配なので、次小児科に行った際に相談してみるようにします。
ご回答ありがとうございました。 

2025/2/8 6:03

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳9カ月の注目相談

1歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家