閲覧数:148

体重の増えがよくない

いと
3ヶ月になった娘がいます。出生時体重は2700gでした。母乳メインの混合で育てています。母乳10〜12回(泣いたら飲ませて片方5〜10分ずつ)、ミルク18時頃と23時頃に120〜140ml飲ませています。1ヶ月検診まで日増40gと良い増え方と病院でいわれました。
しかし、2ヶ月から3ヶ月までの体重が日増23gとあまり増えが良くなくなってきました。現在5.3kg程です。母乳の与え方やミルクの割合を増やした方がよいかアドバイスください。

2025/2/5 21:46

高塚あきこ

助産師
いとさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの体重増加についてご心配なのですね。

体重増加が少しずつ緩やかになってきているのですね。時期的には、お子さんの身体の機能も発達してきて、運動量や活動量も増えてくる時期になりますので、体重増加が今までよりも緩やかになることはよくありますよ。また、お子さんの満腹中枢も発達してくる時期ですので、次第にお子さんご自身が飲む量を調整するようになってきます。ママさんとしては、体重増加が少なくなってきてしまうとご心配になると思うのですが、目安としては、1日6回以上おしっこがあり、1日18〜30gの体重増加があり、母子手帳の成長曲線のカーブに沿って、お子さんなりの体重増加がみられていれば、哺乳量の不足はないと言われていますよ。いとさんのお子さんは、今まで体重増加が順調すぎたために、体重増加が緩やかになったとお感じになると思うのですが、今でも体重増加は問題ないようですので、今の授乳方法でも問題ないと思いますよ。

2025/2/6 9:59

いと

0歳3カ月
回答ありがとうございます。
足りていないのか心配していましたが、安心しました!

2025/2/6 20:55

高塚あきこ

助産師
いとさん、お返事ありがとうございます。
また何かお困りのことがございましたら、いつでもお声掛けくださいね。

2025/2/7 15:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家