閲覧数:298

ラッコ抱き
ひーまま
4ヶ月を過ぎた頃から、夕寝がラッコ抱きでしか寝てくれなくなりました。(布団に置くと長くて30分で起きてしまうが、ラッコ抱きなら1時間寝てくれるというのもあり...)
試しに布団に置いてみるとすぐ起きてしまったので、お風呂前に眠くてぐずって欲しくないため確実に寝てほしいという理由からもう布団に置くことを諦め、初めからラッコ抱きで寝かせてしまっています。夕方は家の中で物音も多いので布団で寝たとしても起きてしまうことが多かったのですが、ラッコ抱きだと起きずに寝てくれるんです。やはり良くないでしょうか。癖になってほしくない気もあります。
しかもここ数日は朝寝と昼寝もすぐに起きてしまい、再寝かしつけするのですがなかなか布団に置けないので仕方なくラッコ抱きで寝かせてしまっています。 夜のねんねは1人で布団で寝られます。(ミルクでの寝落ちor抱っこで寝かしつけすれば布団に置いても余程起きない]
ネントレは特にしていないのですが、セルフねんねできるようにちょっとずつ練習した方がいいのでしょうか。ラッコ抱きが癖つくと尚のこと寝られない気がして悩んでいます。
試しに布団に置いてみるとすぐ起きてしまったので、お風呂前に眠くてぐずって欲しくないため確実に寝てほしいという理由からもう布団に置くことを諦め、初めからラッコ抱きで寝かせてしまっています。夕方は家の中で物音も多いので布団で寝たとしても起きてしまうことが多かったのですが、ラッコ抱きだと起きずに寝てくれるんです。やはり良くないでしょうか。癖になってほしくない気もあります。
しかもここ数日は朝寝と昼寝もすぐに起きてしまい、再寝かしつけするのですがなかなか布団に置けないので仕方なくラッコ抱きで寝かせてしまっています。 夜のねんねは1人で布団で寝られます。(ミルクでの寝落ちor抱っこで寝かしつけすれば布団に置いても余程起きない]
ネントレは特にしていないのですが、セルフねんねできるようにちょっとずつ練習した方がいいのでしょうか。ラッコ抱きが癖つくと尚のこと寝られない気がして悩んでいます。
2025/2/5 18:26
ひーままさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝かしつけについてですね。
お子さんにするとラッコ抱きをしてもらえるのは、とても安心感を感じられることになると思います。
温かさもあり、心臓の音も聞こえて、お腹の中にいた時のような感覚にもなれるかもしれません。
その心地よさを知ると、やはり求めてしまうようにはなると思います。
決して悪いことではないと思うのですが、ひーままさんには負担になってしまうこともあると思います。
なので、一緒に横になりながらラッコ抱きをしていただき、寝てくれたら10分ほどしたところで、下ろしてあげてみるのもいいかもしれません。
薄手のおくるみで包んであげた状態で、ラッコだきをされてみて、下ろしてあげる時にも横向きぐらい寝かせてあげてみるのはいかがでしょうか?
そうして合間にちょこちょこと様子を見てあげていただき、仰向けに戻せそうな時には戻してもらってもいいように思いました。
腰からお尻にかけて丸くなっているような状態の方が安心して落ち着いてくれるようにも思います。
いかがでしょうか?
はじめはラッコ抱きでも、下ろせるように練習をされてみるのはどうかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
お子さんの寝かしつけについてですね。
お子さんにするとラッコ抱きをしてもらえるのは、とても安心感を感じられることになると思います。
温かさもあり、心臓の音も聞こえて、お腹の中にいた時のような感覚にもなれるかもしれません。
その心地よさを知ると、やはり求めてしまうようにはなると思います。
決して悪いことではないと思うのですが、ひーままさんには負担になってしまうこともあると思います。
なので、一緒に横になりながらラッコ抱きをしていただき、寝てくれたら10分ほどしたところで、下ろしてあげてみるのもいいかもしれません。
薄手のおくるみで包んであげた状態で、ラッコだきをされてみて、下ろしてあげる時にも横向きぐらい寝かせてあげてみるのはいかがでしょうか?
そうして合間にちょこちょこと様子を見てあげていただき、仰向けに戻せそうな時には戻してもらってもいいように思いました。
腰からお尻にかけて丸くなっているような状態の方が安心して落ち着いてくれるようにも思います。
いかがでしょうか?
はじめはラッコ抱きでも、下ろせるように練習をされてみるのはどうかなと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/6 10:37

ひーまま
0歳4カ月
ありがとうございます。
いまいちラッコ抱きから の下ろし方が分からずうまくいきません。
主にソファで横になって一緒に寝転ぶか、ソファに座った状態でもたれかからせて寝かせているのですが、どのようにおろすとよいでしょうか?
座った状態からは縦抱きのような状態で抱っこしておろそうとしたことがあるのですが、起きてしまいました 。寝た状態だと横に滑らすようにおろせばよいのでしょうか?
いまいちラッコ抱きから の下ろし方が分からずうまくいきません。
主にソファで横になって一緒に寝転ぶか、ソファに座った状態でもたれかからせて寝かせているのですが、どのようにおろすとよいでしょうか?
座った状態からは縦抱きのような状態で抱っこしておろそうとしたことがあるのですが、起きてしまいました 。寝た状態だと横に滑らすようにおろせばよいのでしょうか?
2025/2/6 18:07
ひーままさん、お返事をどうもありがとうございます。
座った状態から、縦抱きのような状態で下す方法でもいいと思います。
その際に次の動画のようにお試しいただけたらと思います。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
おくるみなどで包んであげてもいるようでしたら、動画内のように、授乳クッションの上に頭を乗せて、お膝の裏にも巻いたバスタオルが当たるようにされてみるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
座った状態から、縦抱きのような状態で下す方法でもいいと思います。
その際に次の動画のようにお試しいただけたらと思います。
https://youtu.be/j3uc5cpjuHE?si=y6FU4Lp6Oqo0SaH2
おくるみなどで包んであげてもいるようでしたら、動画内のように、授乳クッションの上に頭を乗せて、お膝の裏にも巻いたバスタオルが当たるようにされてみるのもいいかもしれません。
どうぞよろしくお願いします。
2025/2/7 13:45
相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら