閲覧数:342

軟飯の量について

ゆう
もうすぐ10ヶ月になる娘は、毎回の離乳食でお粥を120gほど食べています。
そろそろ軟飯に切り替えようと思って作ってみたのですが(炊飯器で2合のお米を3号の水で炊きました)、軟飯70gで測ると見た目的にかなり少なく見えました。
離乳食後期の目安は軟飯80gまでとあったので、まずは70gほどあげようと思っていたのですが、120gあげていたお粥との見た目の差が心配になりました。
水分量が減るので、見た目よりもボリュームがあると考えて良いのでしょうか?
お粥120gから移行する場合の軟飯の量として適切でしょうか。

アドバイスをいただきたくお願いします。

2025/2/4 16:57

小林亜希

管理栄養士

ゆう

0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
軟飯90gですと、離乳食後期の目安よりは多いように思うのですが問題ないでしょうか。
三回食を始めてから体重が激増してしまって、ミルク量を減らしたりしているのですが、お粥をあげすぎていたのかなと気になっていました。
軟飯になるとかみごたえがあったりするとおもうので、少し量を減らしてもよいでしょうか?

2025/2/6 14:09

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家