閲覧数:300

片方しか飲まない😭

うらり
生後22日目の男の子のママです☺️
早産で生まれたため入院が長く、コロナの影響で面会は1日1時間 でした😅
3日前に退院になり帰ってきたのですが、片方飲んで反対を飲ませようとすると飲んでくれません😅
一度離すと飲んでくれなくなります。
離す前まではずっと飲んでいます!
ゲップをさせても飲んでくれないので諦めて次の時に反対を飲ませています😅
ひどい時はおっぱいが張ってしまって飲みにくくて飲んでくれないことも…💦 
一度の授乳で両方のおっぱいを飲んでもらうためにはどうしたらいいのでしょうか?😭
咥えてからの時間を短くしても飲まなくなるので1時間でおっぱいを欲しがることもあります😅 

2020/10/29 7:01

高塚あきこ

助産師
うらりさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが片方のおっぱいしか飲まないのですね。

低月齢のお子さんの場合、おっぱいを飲むのに疲れてしまい、なかなか長く飲めないこともよくあります。早産で、体重も小さめですと、体力がないこともありますので、片側だけの授乳になってしまうこともあるかと思います。哺乳瓶に比べ、おっぱいを飲む際には、お子さんご自身が顎の力を使って飲み取らなくてはならないため、すぐに疲れてしまうお子さんも多いですよ。一度にあまりたくさん飲めないので、授乳間隔が空かないこともありますが、成長とともに、おっぱいの飲み方が上手になり、顎の力もついてきて、次第に長く飲めるようになってくることも多いですよ。ですので、今の時期は、もし寝てしまってあまり飲めなかった時には、次の授乳を早めるなどして、授乳回数を多くして飲ませてあげてくださいね。1時間程度で欲しがるということであれば、比較的回数は多めに飲ませてくださっているのだと思いますが、おっぱいが張ってしまったりするようであれば、少しこまめに飲ませてみてくださいね。

2020/11/1 1:51

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠38週の注目相談

妊娠39週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家