閲覧数:330

夜泣きかもしれない夜間授乳について

のぶ
こんにちは。
8ヶ月の男の子の夜間授乳について質問です。

以前はよく寝てくれ、5時まで起きないこともありました。

ただ、最近は夜泣きなのか、夜中に2回泣いて起きてくるようになりました。
昨日は23時と5時でした。
昨日は歌と抱っこで一度は寝てくれたのですが、結局すぐに起きておっぱいを飲むまで泣き止みませんでした。
2回目はすぐにおっぱいをあげています。

保育園入園に向けて、今月末に断乳予定しています。
そのため離乳食を3回食に昨日からしています。

3回目の離乳食が19時ごろまでかかりますので、20時代に寝る際はおっぱいだけをあげています。
離乳食はよく食べてくれています。

人見知りも始まりました。


夜中に起きてしまうのは夜泣きでしょうか?
それともお腹が空いているのでしょうか?
断乳まではこのまま泣いたらおっぱいでいいでしょうか?
断乳後はおっぱいの代わりにミルクをあげてもいいものでしょうか?

よろしくお願いいたします。

2025/2/4 10:00

宮本まり(神奈川県助産師会所属)

助産師
のぶさん、おはようございます。
助産師の宮本です。
ご相談ありがとうございます。

8ヶ月のお子さんの夜間授乳についてですね。
いままでは、夜通し寝ていることもあったのですね。
最近は夜間に泣いて起きること、そして夜間授乳の流れになるのですね。これまでとの違いに、とても戸惑われたこととおもいます。
保育園の入園もご予定にあり、断乳も計画なさっているのですね。

順番にお答えさせていただきますね。

夜中に起きてしまうのは夜泣きでしょうか?
→夜間に起きてぐずって寝ない状況なので、夜泣きだとおもいます

それともお腹が空いているのでしょうか?
→夜泣き=空腹の場合もありますし、そうではない場合もあります。空腹なのかも・・・と思われるようでしたら、最後のお食事の量を増やしてみて、違いをみてみることもおすすめです

断乳まではこのまま泣いたらおっぱいでいいでしょうか?
→色々な方法がありますが、断乳する時期決まっていて、それまでは授乳を希望されるようでしたら好きなだけあげてもらってよいと思います。夜間頻回に起きることをやめたい場合は、泣いてもおっぱいはあげないという選択をなさる方もいらっしゃいます。正解はないので難しいですね。お気持ちしだいだとおもいます。

断乳後はおっぱいの代わりにミルクをあげてもいいものでしょうか?
きっぱりともう授乳をしない断乳であれば、ミルクをあげる場合もあります。夜間だけなど授乳をするときは、ミルクではなく食事を増やす方法とお茶などの水分でいく場合もあります。
断乳したあとで夜中に頻回に起きて母乳をあげないのであれば、泣きすぎて喉がかわくこともありますね。その場合はお茶やお水をあげることでよいかとおもいますよ。

よかったら参考になさってみてくださいね。
よろしくお願いいたします。

2025/2/9 13:56

のぶ

0歳8カ月
色々教えていただきありがとうございます。
早速試してみたいと思います!

2025/2/9 13:59

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家