閲覧数:777
 
  遊び飲み、飲みムラ
のん
  
      生後4ヶ月の子を完ミで育てています。
遊び飲みが最近ひどいので、ミルクをあげる時は赤ちゃんが空腹だと泣いて訴えたらあげるようにしてます。部屋も暗くし音もない状態であげてるんですが、中々遊び飲みが止みません。哺乳瓶をばしばし叩いたり、飲まなかったり。昨日はひどくて50程しか飲みませんでした。
ねんね飲みやウトウトしてる時にあげる方法が我が子は難しく、飲んでる最中にウトウトしだせば完飲するんですが、目があいている状態だと全く飲んでくれず、あげてる量の三分の一程しか飲めません。
工夫の使用がなく、うつてがないのですがどうしたらよいでしょうか?
遊び飲みはいつ頃落ち着くとかあるのでしょうか?
                遊び飲みが最近ひどいので、ミルクをあげる時は赤ちゃんが空腹だと泣いて訴えたらあげるようにしてます。部屋も暗くし音もない状態であげてるんですが、中々遊び飲みが止みません。哺乳瓶をばしばし叩いたり、飲まなかったり。昨日はひどくて50程しか飲みませんでした。
ねんね飲みやウトウトしてる時にあげる方法が我が子は難しく、飲んでる最中にウトウトしだせば完飲するんですが、目があいている状態だと全く飲んでくれず、あげてる量の三分の一程しか飲めません。
工夫の使用がなく、うつてがないのですがどうしたらよいでしょうか?
遊び飲みはいつ頃落ち着くとかあるのでしょうか?
      2025/2/4 9:44    
  
        のんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
これまで通り、うとうとしてくれているタイミングを狙って授乳をしていただくのでいいと思いますよ。
引き続きお子さんのペースに寄り添いつつ、回数で哺乳量を稼ぐようにされるのでもいいと思います。
遊びのみがいつ終わる、落ち着くようになるのかは、お子さんによりけりになります。
月齢が大きくなっても続くこともありますし、あるときふと落ち着くこともあったりと、わからない状況になります。
はっきりとしたお返事ができず、申し訳ありません。
引き続き、今のような授乳方法で、お子さんの体重がお子さんのペースで増えているようでしたら、それでいいと思いますよ。
大変だと思うのですが、今努力をされていることで十分なようにも思います。
どうぞよろしくお願いします。
          助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
これまで通り、うとうとしてくれているタイミングを狙って授乳をしていただくのでいいと思いますよ。
引き続きお子さんのペースに寄り添いつつ、回数で哺乳量を稼ぐようにされるのでもいいと思います。
遊びのみがいつ終わる、落ち着くようになるのかは、お子さんによりけりになります。
月齢が大きくなっても続くこともありますし、あるときふと落ち着くこともあったりと、わからない状況になります。
はっきりとしたお返事ができず、申し訳ありません。
引き続き、今のような授乳方法で、お子さんの体重がお子さんのペースで増えているようでしたら、それでいいと思いますよ。
大変だと思うのですが、今努力をされていることで十分なようにも思います。
どうぞよろしくお願いします。
        2025/2/4 14:11      
     
  のん
0歳4カ月
      お腹が減ったと泣くタイミングでしかミルクをあげることができず、たまたまその時にウトウトしてたらミルクを飲んでくれるだけなので、ウトウトしてなかったら遊び飲みにいってしまいます。その境目の状態は私には分からずで。。。    
                
      2025/2/4 21:46    
  
        のんさん、お返事をどうもありがとうございます。
そうですね。見極めは難しいかもしれません。
お子さんがいつも大体ねんねを始める頃にあげてみたり、そろそろ起きるかもしれないというタイミングでもあげることができそうであれば、お試しいただくのはどうかと思いました。
          そうですね。見極めは難しいかもしれません。
お子さんがいつも大体ねんねを始める頃にあげてみたり、そろそろ起きるかもしれないというタイミングでもあげることができそうであれば、お試しいただくのはどうかと思いました。
        2025/2/5 13:15      
    相談はこちら
0歳4カ月の注目相談
0歳5カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら
