閲覧数:2,238

体重増加が止まった

めめめ
初めまして、相談させていただきます。

4ヶ月の息子がいます。
ほぼ完母で、外出の加減などで時々ミルクを足すこともある程度です。
ベビースケールがあり、毎日体重をはかっています。

ここ2週間ほど体重が増えなくなりました。 
なぜかたまに減っている日もあります。
4ヶ月なら体重増加も緩やかになるかと思いますが、 少し気になります。
機嫌は変わりなく、尿量もたまに少ない日もありますが出ています。

 この時期の大体の1週間の体重増加の目安はありますか? 
今は母乳を1日700〜850ml飲んでいますが、少ないでしょうか? 
1日の哺乳量の目安もあれば教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。 

2020/6/26 8:05

高塚あきこ

助産師
めめめさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの体重増加がご心配なのですね。

お子さんの体重は今どのくらいでしょうか?4ヶ月のお子さんであれば、体重は5〜6キロというところでしょうか?
5キロ〜6キロのお子さんですと、ミルクの1日総量は800ml前後が必要量です。
8回飲むのであれば、やはり120〜140ml程度が妥当です。一度にたくさん飲めるのであれば、回数が少なくするようにして、160〜180mlを飲ませてみるのも良いと思いますよ。おっしゃるように、お子さんが活発になり、運動量や活動量が増えてくる時期になりますので、体重増加は緩慢になってくる時期になりますが、1週間などの短いスパンではなく、1ヶ月など、少し長いスパンで見ていただいて、お子さんなりに体重増加が見られているのであれば、問題ないかと思いますよ。

2020/6/26 11:05

めめめ

0歳4カ月
お忙しい中早々にお返事ありがとうございます!

今の体重は大体6.5kg です。
体重が増えなくなったのはここ最近ですので、おっしゃる通りもう少し長い目でみたいと思います。

夜はぐっすりと7、8時間寝てくれるので、起きてる間にしっかり飲んでもらいたく、今は3時間おきに、寝る直前に最後の授乳をしています。
もし哺乳量が800mlより全然少ない日があり、ミルクを足すならどのタイミングがオススメでしょうか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2020/6/26 19:05

高塚あきこ

助産師
めめめさん、お返事ありがとうございます。
夜まとまって寝てくれるのですね。昼夜の区別がついてくると、比較的夜まとまって寝てくれるお子さんも増えてきますが、まだ胃の容量も小さいので、夜間の授乳回数が減ると、1日のトータル哺乳量が減ってしまい、体重増加が緩やかになってしまうことがあります。また、おっぱいの分泌も、間隔が空くことで、減ってきてしまう可能性があります。ですので、できればおっぱいの分泌も安定すると言われている、生後半年ごろまでは、夜間も4〜5時間に1回程度は授乳なさった方がいいかもしれませんね。

2020/6/27 5:52

めめめ

0歳4カ月
お返事ありがとうございます!

まとまって寝ることで哺乳量が減ることは気がかりでした。
母乳が減ってしまうことも心配で、今は夜中に一度搾乳はしています。
体重が増えない日が続くようなら、やはり夜中に一度起こして授乳する方が良いですね!?
寝かしつけに苦労する子なので、 なるべく起こさないようにしてしまっていたので…

2020/6/28 22:40

高塚あきこ

助産師
めめめさん、お返事ありがとうございます。
そうですね。お子さんが寝ているのであれば、ママさんとしては、なるべく起こしたくないというお気持ちもよく分かりますが、お子さんの体重増加や母乳分泌の面からは、夜中も4〜5時間程度で授乳なさっていただく方がいいかもしれませんね。

2020/6/29 6:14

めめめ

0歳4カ月
お返事ありがとうございます!

体重と相談しながら、 夜中の授乳も考えたいと思います。
ありがとうございました!
また不安に思うことがあればよろしくお願い致します。 

2020/6/29 19:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家