閲覧数:307

離乳食とミルクの量について

おゆ
母乳が軌道に乗ってからはずっと母乳で育てていました。

体重が生後4ヶ月から生後9ヶ月までで200gほどしか増えておらず、現在7.3kgほどです。
7ヶ月ごろまでは4ヶ月のころに比べて減少してしまいました。成長曲線からははみ出ていません。

腰が座ってないので、いまだにバウンサーで離乳食をあげており、噛む力もあまりついてないように見えますが、体重が増えないので、生後8ヶ月の終わりごろに3回食を始め、ようやく体重が少し増えてきました。

離乳食は問題なく食べてくれています。
離乳食の本の通りに作っているので、1食120gくらいですが、もっとあげれば食べてくれそうです。

体重が増えていないので毎回離乳食後に授乳していましたが、
3回食を始めてから1週間ほど経ってから、卒乳?なのか母乳をあげても吸わなくなりました。
一瞬咥える仕草をするのですが、吸いません。

ただ搾乳して哺乳瓶であげると飲んでくれます。
ミルクは朝イチに160ml飲んだので、一度に飲める最大量は160mlのようです。

コップ飲みは練習中で、白湯や麦茶は上手に飲めません。ほぼこぼれてるように見えます。

この場合、離乳食後にミルクはあげるべきでしょうか。
あげるとしたらどれくらいあげるとよいでしょうか。

また、おやつはあげるべきでしょうか。
体重がなかなか増えないのと脱水にならないか心配をしています。

2025/2/2 9:19

高塚あきこ

助産師

おゆ

0歳9カ月
回答いただきありがとうございます。

離乳食の量は増やそうと思います。
離乳食後、麦茶を飲ませてミルクはなしにしてみましたが、
特に欲しがる様子もなく、おしっこも問題なくしていました。
この場合、体重が増えていればミルクやフォローアップミルクはあげなくてもいいのでしょうか?

2025/2/4 19:59

高塚あきこ

助産師

おゆ

0歳9カ月
承知しました。
ご教示いただきありがとうございました!

2025/2/6 10:17

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家