閲覧数:360

乳製品の進め方について

かな
はじめまして。
乳製品の進め方について相談させて下さい。
完母で育てており、出産後退院してから今までミルクを全くのんでいません。(母乳過多でミルクをあげれませんでした。)
アレルギーが心配でそこで質問があります。

 ◯乳アレルギーをチェックする際、牛乳と粉ミルクどちらでした方がいいですか?(粉ミルクは試供品があります)

◯先に粉ミルク又は牛乳で試した方がよかったのかもしれませんが、そうとは知らず先にヨーグルトをあげました。5gからあげて15gまでは食べれています。 粉ミルク又は牛乳を試す際は量は何mlからどのように進めたらいいですか?

 ◯ヨーグルトは15gまで食べれており、その後の増やし方(量)ですが、1回あたりの目安量が乳製品は50〜70gとありますが、15gの次は一気に50gあげてもいいんでしょうか?量が一気に増えるのが不安ですが、小さじ3まで食べれているのでアレルギーはあまり心配しなくてもいいでしょうか。

◯乳製品(粉ミルク又は牛乳)と卵(卵白)を同時進行(別日)で進めてもいいですか? それとも別の週にした方がいいですか?
(例)
 1日:卵白小さじ4分の1
 2日:乳製品(粉ミルク又は牛乳)
 3日:卵白小さじ2分の1  
 4日:乳製品(粉ミルク又は牛乳)

 ◯豆乳(無調整豆乳)を使った料理を作りたいのですが、粉ミルク又は牛乳を試してからがいいですか?

  ◯新しい食材を試している最中は5gや10gなど一回にあげる量が少ないですが、一回あたりの目安量を考えた時に、同じ乳製品の他の食べ慣れている食材をプラスであげても問題ないですか?
 例えば、ミルクパンがゆ(粉ミルク5g)とヨーグルト50gなど。

ご回答よろしくお願いします。

2025/2/1 23:24

小林亜希

管理栄養士

かな

0歳7カ月
ありがとうございます!
回答いただいた内容で質問ですが、

①牛乳を試す場合、小さじ1の量はどのようにしてあげたらいいですか?
少量だとあげ方がわかりません💦

②粉ミルクで試す場合、フリージングして冷凍してあるお粥をレンチンしてあげる時に、粉ミルクをお湯で溶かしたのを(小さじ1の粉ミルク)お粥に混ぜるあげ方でも大丈夫ですか?

ご回答よろしくお願いします。

2025/2/5 13:38

小林亜希

管理栄養士

かな

0歳7カ月
大変参考になりました!
ありがとうございました!

2025/2/8 16:48

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家