閲覧数:947

1歳5ヶ月 発達について

しー
1歳5ヶ月の男の子の発育についてです。 以前から精神面の発達が気になっているのですが、最近また気になることがあります。 母親としてあまり気にせずおおらかに接したいのですが、気になってしまうのがより子供によくないな…と思っています。
 心配な点
 ・まだ意味のある言葉は何も話しません
 ・こちらの言っていることは少し理解しているようですが、全く伝わっていないなと思う時もあります。 ここにこれを入れてと伝えると、入れてくれることも多々あるんですが、そのまますぐに出してしまいます。
 ・なんでもかんでもすぐ投げます 食事の際も最初の数分だけスプーンなどは持っていますが、すぐ投げ始めます。器もすぐ投げるので、まだ一人で器から食べるということはできません。
 ・噛み癖がひどい テンションが上がって近づいてくると必ずかなり強く噛まれます。目を見てやめてと言っても笑うだけでききません。
 ・他の子が遊んでいるところに混ざっては行かず、一人で遊んでいることが多いです
 ・他の子に興味を持って近づいていく時もあるんですが、その時にはすぐにたたこうとします
 ・抱っこでつかまってくれません
 ・指しゃぶりの頻度が高いです
 ・やたらなんでも指差しします
 ・あーあー!!などの言葉をかなり高い頻度で口にしています
 ・まだなんでも口にいれます

 この辺りが気になります。

 最近乗り物にとても興味があるようで、乗り物を見た時や、好きな音楽がかかったりすると共感の指差しなどはします。何かできた時や楽しいことがあると笑顔は多く見られます。 なかなか落ち着きがなく、いつも騒いでいるイメージで、あまり人と交わってなにかをするなどが見られません。 精神の発達としてまだ見守れる範囲でしょうか? お答えいただければ幸いです。

2020/10/28 21:58

在本祐子

助産師

しー

1歳4カ月
在本さん
とても丁寧なご回答ありがとうございます。
少し気持ちが落ち着きました。
1歳半検診も近づいてくるので、余計に心配になってきてしまい…
全体的にみて、今の段階ではまだ成長を見守りながら、楽しくコミュニケーションをとれば良いイメージでしょうか?

2020/10/29 19:30

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家