閲覧数:560

お昼寝の時間について

ミホ
はじめまして。生後3ヶ月の女の子を育てています。
子どものお昼寝の時間についてご相談させて頂きたいです。

現在子どもは、朝6時〜9時くらいに起床し、ミルクやお遊びなどして10時〜12時くらいに1時間お昼寝をします。
その後、またミルクやお遊びをして17時までの間に30分と1時間のお昼寝が1回ずつあるかな、という感じです。
そして、18時以降になると30分未満の夕寝が一回あり、22時〜23時あたりから本格的にまとまった睡眠をとるというサイクルです。

生後3ヶ月にしてはお昼寝など短いのではと感じております。また、お昼寝の間に家事や自分もお昼寝をするのですが、一回一回があまりにも短いのでもう少し寝ててほしいな、と思ってしまいます。
子どもも、夕方くらいから不機嫌になってきて、やはり睡眠がたりないのでは、と思います。

これはやはり短すぎるのでしょうか。このようなものなのでしょうか。
また、対処法などございましたら、お教え願いたいです。

2025/2/1 7:44

宮川めぐみ

助産師

ミホ

0歳3カ月
宮川さん、ご回答のほどありがとうございました!

なるほどですね!
うつぶせなど、遊びを増やしていきたいと思います。
散歩なども結構するといいんですかね?

2025/2/1 13:32

宮川めぐみ

助産師

ミホ

0歳3カ月
そうなんですね!
そのような遊びをもう少し取り入れようと思います。
ありがとうございました🙇‍♀️

2025/2/1 16:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家