閲覧数:381

おやつについて

りん
1歳2ヶ月の男の子を育てています。
離乳食は毎日3回、たくさん食べています。
体重もグングン伸びていて、成長曲線上のラインぎりぎりくらいを推移しています。
逆に身長は曲線の下です。
(病院では経過観察と言われています。)

3回のご飯だけでもどんどん体重が増えているので、おやつは必要ないと思い今あげてないのですが、おやつはやはり必要でしょうか。

1回の食事でたくさんバランス良く食べれていれば、本人が欲しがらない場合はあげなくても良いのでしょうか。

おやつはあげれば食べますが、自分から欲しがったりはしません。

食事は用意した分では足りず、「もっともっと」と欲しがるので、あげ過ぎないようにはしてますがその都度フルーツなどを足しています。
それで満足する時もあればしない時もある…という感じです。

お昼寝の都合上ご飯の間におやつの時間を設けると、食間2時間未満であげることになるのも、おやつをあげていない理由の一つです。

ご回答いただけますと嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

2025/1/31 15:14

小林亜希

管理栄養士

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家