閲覧数:360

味付けについて
りん
1歳2ヶ月の男の子を育てています。
今まで調味料を使ったことがなく、野菜、肉、魚、全て素材の味だけです。
このくらいの月齢の子は薄味で調味料が使用できると思いますが、調味料無しで食べてくれる場合は無しでも良いのでしょうか。
外出時はベビーフードを食べるので、味が付いていても食べます。
調味料を少量でも使うことのメリット、調味料を使わないことのデメリットがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
今まで調味料を使ったことがなく、野菜、肉、魚、全て素材の味だけです。
このくらいの月齢の子は薄味で調味料が使用できると思いますが、調味料無しで食べてくれる場合は無しでも良いのでしょうか。
外出時はベビーフードを食べるので、味が付いていても食べます。
調味料を少量でも使うことのメリット、調味料を使わないことのデメリットがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。
2025/1/31 15:07
りんさん、こんにちは。
ご相談ありがとうございます。
1歳2か月のお子さんの味付けについてお悩みなのですね。
調味料なしの素材の味でしっかり食べてくれているお子さんとのこと、素晴らしいですね。
いろいろな味にも慣れていき、食体験を増やしていけるとよい時期ではあるかと思いますよ。
外出時はベビーフードが食べられているとのことですので、安心ですね。
調味料を使うことで、
様々な味の体験ができ、メニューが豊富になる。
調味料を使わないことで、
食べなれないものには抵抗を示すお子さんもいますので、
災害時など、普段と違う環境になったときの対応が難しい。
という点がメリット・デメリットになるかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳2か月のお子さんの味付けについてお悩みなのですね。
調味料なしの素材の味でしっかり食べてくれているお子さんとのこと、素晴らしいですね。
いろいろな味にも慣れていき、食体験を増やしていけるとよい時期ではあるかと思いますよ。
外出時はベビーフードが食べられているとのことですので、安心ですね。
調味料を使うことで、
様々な味の体験ができ、メニューが豊富になる。
調味料を使わないことで、
食べなれないものには抵抗を示すお子さんもいますので、
災害時など、普段と違う環境になったときの対応が難しい。
という点がメリット・デメリットになるかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
2025/2/3 11:14
相談はこちら
1歳2カ月の注目相談
1歳3カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら