閲覧数:344

離乳食と授乳間隔について

まつ
生後9か月の娘の離乳食と授乳間隔についてです。
現在3回食で完母です。
いまの1日のスケジュールは
3:00 授乳
7:30〜8:00 離乳食+授乳
11:20頃 授乳
14:00頃 離乳食+授乳
17:00 離乳食+授乳
20:00 授乳
22:30 授乳

授乳7回 離乳食3回です。

離乳食はあまり食べてくれないので母乳から栄養を摂らせないとと思い、特にほしがっているわけではないのですが夜中の授乳もしていて昼間も3時間間隔くらいです。

少しずつ間隔をあけたほうがいいのかなと思っているのですがどういうスケジュールにすればよいか迷っています。体重はここ最近で少しずつ増えてきたかなという感じです。
また間隔をあけることによって母乳の量が減ってしまうのではないかと心配です。離乳食をいっぱい食べてくれる子ならいいのですがあまり食べないのでまだ減ったら困るかな?と思って間隔をあけられません。夜中は5時間ほどあいてます。朝8時くらいの授乳では150mlほど飲んでることもあります。

どういうスケジュールで離乳食と授乳を組んでいけばよいでしょうか?
よろしくお願いします。

2025/1/29 13:45

高塚あきこ

助産師

まつ

0歳9カ月
7:30 離乳食+授乳
11:30 離乳食+授乳
15:00 授乳
17:30 離乳食+授乳
20:00 授乳→就寝
22:30 授乳

でしばらく様子を見ようかなと思います。
離乳食を食べるようになれば自分から母乳は飲まなくなるでしょうか?
いまのところ片方3、4分ずつ嫌がらずに飲んでいます。
もともとほしいサインがないのでいままでも時間を見てあげていました。

2025/1/30 15:41

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家