閲覧数:345

授乳について

りん
2ヶ月になった娘の授乳について相談です。
横抱きで授乳しているのですが、ここ1週間位から突然たまに顔を斜めにしてどこかを見つめながら飲むようになりました。それに伴い、飲み方が浅くチュパチュパと音がし、浅いから私の乳首も痛くなることが増えました。
顔が斜めになるので、顔を真っ直ぐな感じにしようとすると体が斜めになり、授乳クッションから足がはみ出る感じになります。
お腹が空いた感じで泣いているので授乳しているのですが、どうしたら良いのでしょうか。

2週間健診から1ヶ月健診の間が3週間ほどで3100gから4400gになりましたが、その2週間後に赤ちゃん訪問があり、その時は4700gでした。
授乳間隔は2時間半〜4時間と少しムラがありますが、授乳する時間はだいたい同じくらいの時間になってきました。
夜は少しまとまって寝てくれるようになり、寝る前に授乳してから5、6時間開くことが多いです。

上の子の時も似たようなことはありましが、視界を遮る感じで手をかざすと仕方ないという感じでちゃんと飲んでくれていました。月齢ももう少し上だったと思います。
1ヶ月健診の時に医師に目が見えていると言われましたが、目が見え始め、周りに興味を持ち始めたのでしょうか。

授乳の態勢を変えた方がいいのか、このまま様子を見たらいいのかどうしたら良いでしょうか。
長くなってしまいましたが宜しくお願いします。

2025/1/29 7:49

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家