閲覧数:347

哺乳とうんちの回数について

みち
お世話になっています。
ちょうど5ヶ月の息子を育てています。
おっぱい、哺乳について相談させてください。

3ヶ月頃から哺乳瓶拒否のため、ほぼ完母の状態となったせいか体重増加が緩やかになり、欲しがらなくても片方10分ずつ8回/日を目安に授乳していました。
3ヶ月健診では体重曲線のちょうど真ん中で、相談した助産師さんにも、元気に泣いているし問題ない。授乳量はスケールで測ったら量が少ない時もあるが気にしなくていいと言われ、おしっこ、うんちの回数も問題なさそうなので授乳の頻度を変えず、上記の授乳頻度と哺乳時間で続けていました。
ただ3ヶ月健診の際、医師にはお腹が張っており、もしかしたら哺乳時間が長いのでは?とも言われましたが、体重増加も緩やかなので変えていませんでした。

4ヶ月後半に入ったくらいから、日中は3時間間隔では授乳を嫌がって泣いたり、片方10分も飲まなくなることが増え、哺乳時間がもっと短くてもいいのかな?授乳の間隔をもっと空けてもいいのかな?と思い、この1週間程度、4時間ほど間隔をあけて様子を見始めました。4時間あけても泣かない時もあれば、3〜3時間半程度で泣く時もあります。泣いた際には授乳、泣かなくても4時間で授乳すると片方10分ずつ飲むようになりました。夜間は2時間で泣く時もあれば、4時間以上寝る時もあり、授乳回数は6〜8回/日となりました。
この際、毎日していたうんちが2〜3日に1回、綿棒浣腸をしないと出なかったり、綿棒浣腸をしても少量しか出ないようになってしまいました。
うんちの回数が減ったのは、やはり哺乳量が足りていないのでしょうか。おしっこは6回/日程度しています。

ご相談したいのは、以下の通りです。
①おっぱいはやはり3時間ごとにこちらから促したほうがいいのでしょうか。哺乳時間は現在片方10分たつと私から離していますが、10分内に自分から離すときもあります。満足いくまで吸わせていた方がいいのでしょうか。吸いながら寝てしまうときもあります。哺乳時間の目安も教えていただきたいです。
②ミルクを足すべきでしょうか。足し方はどのようにすればいいでしょうか。夜、寝てほしくて寝る前に100mlを足す日もありますが、起きてくる時間はあまり変わりません。ミルクを足すことでおっぱいが張らないかも心配です。

4ヶ月後半に寝返りもしており、大きな声で泣くので元気はあると思います。
離乳食は本日から始めていますが、まだしばらく母乳からの栄養がほとんどだと思うため、ご相談させていただきました。体重は現在7300g程度です。

長文になり申し訳ありません。
よろしくお願いします。

2025/1/27 16:23

高塚あきこ

助産師

みち

0歳5カ月
お世話になります。
お忙しいところご回答いただきありがとうございました。
ご回答いただいたように様子を見ながら授乳したいきたいと思います。
肝心なところを聞き忘れてしまったのですが、
今回うんちの回数が減ったのは、やはり哺乳量が減ってしまったことが原因なのでしょうか?ミルクを足せばうんちの回数が増えるのかと思いましたが、飲んだり飲まなかったりであまり状況が変わらず、ご相談させてください。

2025/1/29 17:38

高塚あきこ

助産師

みち

0歳5カ月
遅くなり申し訳ございません。
ご回答ありがとうございます。
頻度は減りましたがうんちもしており、必ずしも関係ないとのことで安堵しました。
お忙しいところありがとうございました、

2025/2/3 16:27

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家