閲覧数:270

添い乳で寝かせて居ます

ともちゃん
添い乳で寝かしつけをそろそろ止めたいのですが、飲ませた後、ベッドに置くと一度目が覚めてしまうようでなかなか寝付いてくれません。
添い乳のまま寝かせると、そのまま飲んでる最中に眠りに付きます。

ベッドに置いておっぱい無しで寝かせたいのですが、どのように行うとスムーズに移行出来ますか?

2020/10/28 13:15

高塚あきこ

助産師
ともちゃんさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
添い乳での寝かしつけをやめたいのですね。

添い乳をなさると、ママさんが近くにいてくれることが認識でき、お子さんは1番安心できる環境であると言えます。ですので、添い乳をなさると、安心して寝てくれるお子さんも多いですね。ですが、ママさんとしては、添い乳以外での寝かしつけをなさりたいのですね。添い乳をやめるには、お子さんが決まった時間に眠れるように、生活リズムを整えることが大切です。生活リズムが整うと、お子さんが自然と眠くなって、寝かしつけしやすくなると思いますよ。また、寝かしつけに最初はおっぱいをあげても構いませんが、おっぱいに変わる入眠儀式を徐々に取り入れてみましょう。絵本を読んだり、子守歌を歌ったり、慣れるまでは、おっぱいをあげながら、お背中やお尻をトントンしてみる方法もありますよ。最初は、急におっぱいをもらえないことに、お子さんは混乱してしまうことが多いかと思います。夜は、周りも暗くなるために、昼間よりも不安になるお子さんがいたり、ママに近くにいて欲しいという欲求が出やすいですが、入眠儀式になれていくと、次第に入眠儀式だけで寝てくれるようになると思いますよ。
また、おっぱいに代わる何か、例えばぬいぐるみやタオルなど、何でも構いませんが、これがあると寝られるというお子さんもいらっしゃいます。おっぱいに代わるものを見つけてみてもいいかもしれませんね。また、しっかり寝たと思っても、お布団に下ろすと、ママさんが離れていってしまうと感じて、泣いてしまうということもよくあります。寝かしつけにはコツがあります。ベビーカレンダーでは寝かしつけの動画をご紹介しています。下記よりご覧になれます。
よろしければお試しになってみてくださいね。
https://www.youtube.com/channel/UCFblSCmHFCkHiFXsrcksuhA

2020/10/30 5:34

ともちゃん

0歳7カ月
参考になりました!ありがとうございました!!

2020/10/30 5:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家