高いところからの落下

ぷーちゃん
在本先生いつもありがとうございます。

先ほど赤ちゃんが寝返りでおむつの交換台からおちてしまいました。
一瞬の目をはなしたすきでした。、
どん、という音がしてすぐに大泣きで、しばらく泣き止みませんでした。
ジョイントマットの上に落ちたのですが、高さが一メートルくらいあります。

いまは授乳をして、ごろんごろんと遊んでいます。
気を付けること、受診の目安を教えてください。

2020/10/28 12:24

在本祐子

助産師
ぷーちゃんさん、こんばんは。
いつもご質問ありがとうございます。
今日はご不安な中、お返事をお待たせしてしまいましたね。
申し訳ありません。
すでに受診なされていらっしゃるかもしれませんね。
経過はいかがでしょうか。。。

乳児期のお子さんは転倒、転落した際に頭部を打ちつけやすいです。

子どもの頭部外傷では、子ども特有の性質から慎重に経過をみる必要があります。


乳幼児は転倒や頭部外傷の事実がはっきりしない場合もありますし、症状がうまく訴えられなかったりするため、いつもと違う様子がないかを確認しましょう。


特に留意したいポイントとしては

・意識がボーとしている
・元気がない、活気がない、
・機嫌が悪くなる
・顔色が悪い
・嘔吐を繰り返している
・身体に不自然な動きやけいれん様運動がある
・母乳やミルクの飲みが悪い、食事を嫌がる
・呼吸が苦しそう
・不規則な呼吸をしている

これらの症状がある場合には、必ず病院を受診しましょう。


夜間であっても、ぶつけたエピソードが48時間以内にあれば、受診した方がよいとされます。


受診するべきか否か迷う場合には、小児救急電話相談をご利用なさってくださいね。


よろしくお願いします。
https://www.mhlw.go.jp/topics/2006/10/tp1010-3.html

2020/10/28 22:20

ぷーちゃん

0歳6カ月
在本先生ありがとうございます。
相談を書いた後、心配で、午後の診療の内にかかりつけの小児科へ一度見せに行きました。

血腫なども今のところはなく、少し安心しました。
48時間、気をつけて子どもの様子を見ます。

思っている以上に動けるようになっていて、反省しました。。。
何事もないことを祈るばかりです。

2020/10/29 15:31

在本祐子

助産師
お返事ありがとうございます。
タイムリーに返答できずにすみませんでした💦また何かありましたらお声掛け下さいね。

2020/10/29 15:44

ぷーちゃん

0歳6カ月
様子を見るポイントなどありがとうございました。
また、よろしくお願い致します。

2020/10/29 15:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家