閲覧数:310

寝る時に声を出して中々寝てくれません

しーちゃん
夜抱っこ紐を使って抱っこで寝かしつけをするのですが、私だと「あーーーーー」とか「えええええー」とか声を出して中々寝てくれません。
声を出してる時は目を閉じながら出してる時もあります。
旦那が同じように抱っこ紐で寝かしつけても声はほぼ出しません。

眠りに誘いやすいように小刻みに揺れてみたり、スクワットしてみたり身体を密着させているのですが声を出して中々寝てくれません。
30分くらいずっと声を出している感じです。

日中はショートスリーパーで30分も寝てくれません。
大体朝寝(9時過ぎ)昼寝(13時くらい)夕寝(16時くらい)
の3回寝ていますが、どれもすぐに起きます。
夜は21時過ぎくらいから寝てくれますが最近は夜中の3時くらいになると泣き出したりします。が抱っこして深い眠りに誘うとまた布団で寝てくれますが2時間くらいでまた泣いて起きます💦

上記のような感じなのですが、どうやったら声を出さずに寝てくれるでしょうか?

2025/1/26 21:17

高塚あきこ

助産師

しーちゃん

0歳7カ月
やはり本人なりの入眠儀式なのですね💦
その儀式が長すぎるのでどうひたものかと考えていました。
結果私が好きな歌をYouTubeで流しながら(画面は見せないようにして)歌うと最初は声を出してたりしますが、すぐに黙って寝るようになりました。ありがとうございます🙇‍♀️

2025/1/28 17:28

高塚あきこ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳7カ月の注目相談

0歳8カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家