閲覧数:554

二回食の時間について

かな
こんにちは。
生後半年の女の子を完ミで育てています。

2週間ほど前から離乳食を始め、問題なく進められているのですが、2ヶ月目から2回食に進むにあたり、時間を何時にしたら良いか悩んでいます。

現在は以下のスケジュールです。

18時半 お風呂
19時 ミルク200-220
19時半 就寝
24-3時(起きたら) ミルク200
5時半-6時半 起床
6時半-7時半 ミルク200
10時半-11時半 離乳食➕ミルク150-170
14時半-15時半 ミルク200
※このあとは18時半お風呂〜の繰り返しです。

そこで
1、夜のお風呂と2回目の離乳食のタイミングをこれからどうするか悩んでいます。

2、夜中は起きたらミルクを与えていますが24-1時頃に起きた場合(最近はこちらが多いです)ミルクをあげてしまうと朝早めにお腹が空くようで朝5時〜5時半に起きてしまいミルクをあげるまで泣いています。ミルクをあげて再度寝かしつけると8時近くまで寝てしまいます。
2-3時に起きてミルクをあげると6時台まで寝てくれるので、そのまま起こすのですが。。
保育園が4月から始まり、7-7時半には預ける予定なので何時にどうするべきか悩んでいます。
全体のスケジュールを変えたほうが良いでしょうか?
(例えば、ミルクの時間を6時10時14時18時22時にして22時に寝ていても起こしてミルクをあげるなど。この場合だともっと早く朝起きないかも心配です)


ご回答をお願いいたします。

2025/1/26 21:16

在本祐子

助産師

かな

0歳6カ月
ご返信ありがとうございます。
私の理解が足りなく申し訳ないのですが

朝起きたら(5時半-6時半)離乳食とミルク
10時半-11時半離乳食とミルク
※保育園が始まったら園のタイミングに任せる

三回食が始まったら夜お風呂の前後に離乳食とミルク、ということであっていますか?

2025/1/27 22:24

在本祐子

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家