閲覧数:563

体重が増えない

りんご
現在、生後4ヶ月の息子を完母で育てています。
出生体重3114g
1ヶ月検診時5020g
1ヶ月半の時点で5800g
と最初の1〜2ヶ月で成長曲線はギリギリ範囲内ぐらいの成長ぶりで、1ヶ月検診時には小児科の先生から
母乳をあげすぎていると注意されたくらいでした。
でも助産師さんから気にせず授乳してあげてねと言われたので、授乳回数は減らさずやっていました。

新生児の頃は毎日10回以上は授乳していましたが、
3ヶ月頃から回数少し減り、1日7〜9回ほどに落ち着き、それと共に体重の増えも成長曲線の真ん中くらいになりました。

ただ、最近体重の増えが悪いなと感じてきており、
1月14日に保健センターに測りに行った際 7275g
本日(1月25日)4ヶ月検診で測ってもらったところ
7304gでした。
この10日間で29gしか増えておらず
こんなに増えなかったのは初めてだったのでかなりびっくりし、とても不安になりました。
小児科の先生には相談する時間がなく、そのまま帰ってきてしまったのですが、どう考えても少なすぎる気がして心配です。

授乳回数は1日7〜9回 左右10分ずつあげています。
おしっこも1日5回以上あり、うんちは1〜2回(多い時は3〜4回する時もあります)
排泄に関しても、機嫌に関しても
問題ないと思うのですが、
こんなに体重が増えないのは何か問題があるのでしょうか?
ミルクを足したりした方が良いのか…

教えて頂けたら有り難いです…
よろしくお願い致します。

2025/1/25 22:07

宮川めぐみ

助産師

りんご

0歳4カ月
返信遅くなり申し訳ありません…

質問のお返事、早急にご回答いただきありがとうございました!かなり不安になっていた時でしたので、とても安心致しました。

確かに寝返りはしないものの、床に置いていると反り返ったり、手足をバタバタさせる事が増えてきたので、それにエネルギーが費やされているのは納得できます!

つい先週の4ヶ月検診でも、身長、頭囲などの大きさも月齢通りで、運動能力など諸々発達も問題なく進んでいるとの事でしたので、その辺は大丈夫なのかなと思えました!

ただ、やはり夜間の授乳が減ると体重の増えは良くないのでしょうか?
最近は、夜通し寝てくれる日が増えて
夜中は全く授乳しない日もあります。
それでも排泄回数が少な過ぎなければ、
夜間授乳はしなくても大丈夫でしょうか?

2025/1/28 22:57

宮川めぐみ

助産師

りんご

0歳4カ月
分かりました!ありがとうございます!!
夜間はなるべく授乳間隔が空き過ぎないように気をつけたいと思います!

この度はご丁寧に返信頂いて本当にありがとうございました😭

2025/1/31 22:41

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳4カ月の注目相談

0歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家