閲覧数:570

ミルクの量について

コウ
生後5か月(修正4か月)の男の子を母乳メインで育てています。

 今、体重は6700gくらいです。

 3か月ごろから、夕方の授乳になると、おっぱいを離すと泣いて、1時間近く離したり吸ったりを繰り返すことがあり、母乳量が減ったのではないかと感じていました。

 足りないと感じる時には、夕方にミルクを20から40、寝る前には、ミルクを40から60程度足していることが多いです。病院等で足した方がいいと言われたことはなく、自己判断です…

 体重を測っているのですが、1月は1日29グラム程度増えていて、おしっこやうんちはよく出ています。
 母子手帳の体重のグラフの伸びは緩やかになっていっているのに、息子の場合は直線的にどんどん増えています。

 祖父母(私の両親)と同居しており、泣いてるからミルクを足しなさい、母乳出ないんだからもっともっと!と言われますが、どうすればよいか困っています。

 •ミルクは今のように足して大丈夫なのでしょうか?今後、増やす必要はあるのでしょうか?
 •他に方法はあるのでしょうか?
 •この時期、また今後、母乳とミルクで1日どれくらいの量を飲めばいいなどの目安はありますか?

 長くなりましたがよろしくお願いします。

2025/1/25 16:49

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

コウ

0歳5カ月
回答をありがとうございます。
温かい言葉もいただき、元気が出ました!
息子の様子を見ながら、また、両親とも向き合いながら、続けていきたいと思います。
また相談させていただくことがありましたら、よろしくお願いします。
ありがとうございました!

2025/1/27 17:00

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家