閲覧数:36,558

ひじきの量や頻度について

きー
いつもお世話になっております。
生後7ヶ月の娘がおります。
そろそろ生後8ヶ月に入るので、ひじきを与えようと思っております。
離乳食中期だと、ひじきは乾燥から水で戻し、大体何グラム一食に食べさせてもよいでしょうか?
また、頻度は週に何度なら許容でしょうか?
後期になった場合も含め教えて頂けますでしょうか。
お手数おかけいたしますが、アドバイスよろしくお願いいたします。

2020/10/28 9:58

小林亜希

管理栄養士
きーさん、こんにちは。

いつもご相談ありがとうございます。
もうすぐ8ヶ月のお子さんの1回あたりのひじきの量や頻度についてお悩みなのですね。
離乳食中期の1回あたりのひじきの量ですが、
水で戻してひとつまみ(2~3g)が目安です。
ひじきの戻り率は8、5倍ですので、乾燥の場合0、3g程度になります。
頻度とのことですが、ひじきに含まれるヒ素をご心配されているということでしょうか?
『ヒジキ中のヒ素に関するQ&A』厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/topics/2004/07/tp0730-1.html
体重50kgの方が毎日4.7g(一週間当たり33g)以上を継続的に摂取しない限り、ヒ素のPTWIを超えることはありません。
普通に目安量程度を召し上がっているのであれば、毎日食べても大丈夫です。

後期のひじきの目安量
もどした状態で5g
乾燥で0、5~0、6gになります。
よろしくお願いします。

2020/10/28 10:43

きー

0歳8カ月
お忙しい中、いつも丁寧なご回答ありがとうございます!
承知いたしました!

2020/10/28 11:54

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家