閲覧数:2,249

手差しについて

ぴー
息子が1歳になってから手差しで色々伝えてくれたりするようになったのですがしっかりとした指差しがいまだにできません。
手差しがほとんどで今まで数回『1のポーズ』で指差しできたこともありますが、ほとんどはパーの手差し、たまにピースです。お散歩で鳥やバスを見つけた時、水筒をとってほしい時、『〇〇どれ?』と私が聞いた時、ほぼ手差しです。
1歳4ヶ月になってしまったので焦ってます。心配してます。

先日小児科に発達フォローで相談しに行ったついで(まだ歩かないことが不安で行ったのですが歩くようにはなりました)に手差しばかりで指差ししないことも相談したのですがパーでも人差し指で絵を指すことできてるし大丈夫とは言われました。
でも周りの子はみんなしっかりと指差ししているので不安です。

何か問題あるのでしょうか。
指差しができないと発達障害なども考えられると見てとても不安になってしまいました。

 発語は10単語ほど、意思疎通はイヤイヤも出てきましたが取れていると感じています。『パパにこれどうぞしてきて』や『〇〇の絵本持ってきて』などの指示も通り、模倣も多く大人のやること沢山真似します。なので気になるのは指差しできず手差しばかりな点くらいです。
 歩行もできるようになったのが最近なので遅かったことも少し気にしています。(慎重な性格なので性格の問題かなとは思いますが…) 

 もっとしっかり専門の機関に診てもらった方が良いのか、このまま手差しばかりだとまずいのか、指差し練習の方法などご回答いただける範囲で教えていただけると大変助かります。

よろしくお願いいたします。

2025/1/24 23:41

在本祐子

助産師

ぴー

1歳4カ月
ご回答ありがとうございます。絵本でよく練習していて指差しできることもありますがほとんど手はパーで人差し指で指すと言う感じです。今日も出先で気になるものを2〜3回ほどは指差しできていました。発見要求応答共感全て手差しが多く素人の私からするとただ1のポーズができないだけで指差しも手差しも同じ意味のように感じるのですが、やはり指差しとは全く別物なのでしょうか?
重ね重ね申し訳ございませんが教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。 

2025/1/25 23:20

在本祐子

助産師

ぴー

1歳4カ月
ありがとうございます。手差しでも人差し指だけはグイッと力が入っている?感じなのできっと1のポーズが難しいだけなんだろうなと今日よく観察していて思ったのです。
とりあえずそこまで心配せず様子見で大丈夫ということですかね? 

2025/1/25 23:24

在本祐子

助産師

ぴー

1歳4カ月
わかりました。不安が和らぎました。引き続き図鑑や絵本で練習してみます。
お忙しいところたくさんご回答いただきありがとうございました。 

2025/1/25 23:32

在本祐子

助産師

ぴー

1歳4カ月
先日はご回答いただきありがとうございました。昨日から突然右手のみですが指差しできるようになりました…!嬉しかったので報告したくなりました(´;ω;`)
まだ手差しのこともありますがほぼ指差しになり一安心です。左手も練習したいと思います。 

2025/1/30 20:37

在本祐子

助産師

ぴー

1歳4カ月
本当にありがとうございました😭今日もたくさん指してくれました!こうしていつもできないなあと悩んで不安になってるいることがいつもできるようになっているので焦らず心配しすぎず見守りたいと思います。

2025/2/2 0:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳4カ月の注目相談

1歳5カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家