閲覧数:626

睡眠

あやか
7ヶ月になった男の子で 11月の終わり頃から1.2時間ごとに夜泣きをするようになりました。
時期的なものでそのうち終わるかなと思ってましたが全く終わりが見えず2ヶ月が経ちました。毎日浅い眠りで1.2時間ごとに起きるので正直寝た気がしません。
さらに8時から23時半までワンオペで掃除、洗濯、ご飯作り、離乳食、お風呂全て1人でしています。
お昼寝は30分〜1時間の細切れを繰り返しています。だいたい2時間ぐらいで眠くてぐずります。
夜は7時〜8時半の間でいつも寝てそこから朝の7時頃何度も起きます。
昼間グズるのですぐ寝かせていましたが合計すると4時間ほどは寝ています。
夜中は授乳や抱っこするとすぐまた寝付きます。
昼寝のしすぎでしょうか。それとも思い切って断乳をするべきか。
どうにかせめて3時間は続けて寝て欲しいです。
いい方法ないですか。
最近寝不足もありイライラして大声で怒鳴ってしまいます。今なら虐待してしまう人の気持ちも分かってしまいます。自分もいつか虐待してしまいそうです。

2025/1/24 20:34

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

あやか

0歳6カ月
お忙しい中沢山アドバイスくださりありがとうございます。
離乳食は2回食にも慣れてきて沢山食べてくれます。
運動面は少しずり這いで進めるようになり好きなおもちゃを見つけると頑張って進んでいます。また私が動く度に目で追います。
心に余裕が無い時程寝る前など泣きが激しい気がするのは私の余裕のなさが伝わっていたのかなと思いました。手を抜くことが苦手でやらなきゃって思っていたので少し手を抜いてみようと思います。
食事も息子優先で動いていたので食べそこねることも多く寝る時は立って揺れないと寝ないため、出産してから12kgも体重が減り妊娠前より遥かに痩せました。
今後の見通しが知れたのでそれを目標にできることを自分の事も含めしていこうと思います。
可愛くて仕方がないのに虐待してしまいそうで私が育てない方が幸せになれるのかなまで考えていたので思い切って相談して良かったです。親身になってアドバイスくださりありがとうございました。

2025/1/25 21:43

前川未歩(神奈川県助産師会所属)

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家