閲覧数:332

産後1ヶ月 上の娘との関係

めい
現在2歳5ヶ月の娘、1ヶ月半の息子の育児中です。下の子の妊娠中、保育園登園中の娘の風邪をもらったり、悪阻等のマイナートラブルがひどく、体調が悪いことが多く、毎晩の寝かしつけを夫に任せることが多かったです。とはいえ、夫は仕事柄年中無休なので、保育園休みの日や娘が体調を崩した時は、日中はワンオペで育児を頑張っていました。夫にもわたしにも同じくらい懐いてくれててありがたいなくらいに考えていました。産後、息子の夜間の授乳や夜泣きがあり、娘と夫を起こさないよう寝室を別にし、娘の寝かしつけは夫に任せていましたが、息子の生活のリズムも少しついてきて、余裕が出てきたので娘の寝かしつけを最近はじめました。するとパパがいいと大泣きされました。ママは嫌い、あっち行ってと言って、パパを探しに行ってしまいます。ママは大好きだよと声をかけ続けなんとか一緒に寝てはくれますが、妊娠中は娘の態度の変化を感じたことがなく、わたしにも夫にも同じくらいべったり甘える子だったので、かなり衝撃的で毎晩続くと心が疲弊してきました。ここまで拒絶されたのははじめてでした。ここで心が折れて夫に寝かしつけを任せると、さらに娘が離れていきそうで怖いです。夫は休みはないですが、夜帰ってきたらとても協力的で、寝かしつけもしようかと言ってくれていますが、わたしが娘と一緒にいたすぎて断っています。寝かしつけ以外はわたしとも普通に楽しく遊んだりニコニコの娘ですが、寝かしつけのときの態度の豹変ぶりがすごいです。娘とどう接していくべきでしょうか。

2025/1/24 13:46

宮川めぐみ

助産師

めい

2歳5カ月
丁寧にありがとうございました。引き続き頑張ります。

2025/1/25 20:32

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳5カ月の注目相談

2歳6カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家