閲覧数:307

寝かしつけについて

のりこ
先日はありがとうございました!!
相談してから吐き戻しだいぶましになりました♪

今日は寝かしつけについて相談させて下さい!
産まれた時から夜は寝ず1ヶ月0時から6時頃まで
何してもギャン泣きでした。
1ヶ月過ぎてからなんとか2〜3時間おきに
寝るようになったのですが、寝かしつけに
3〜4時間もかかります。どれだけ早く寝かしつけても
0時過ぎでないと寝ません。
朝は7時半位にはおきて日中もウトウトはしますが
1時間程度しか寝ず、泣くのでほぼ抱っこで1日終わります。
寝るときは静かな環境にして部屋も暗くしてます。
朝はカーテンを開けて日に当たるようにしてます。
そして、夜は旦那が抱っこするとすぐ落ち着いて
寝る(抱っこ寝)のですが、自分が抱っこするとのけぞって泣きます。
旦那にも自分の方が寝かしつけは上手だ!
昼間も自分が子供見てても苦にならないかもなどと
言われイライラ→子供も旦那の方がいいのかと思うと
夜の寝かしつけが嫌で子供に冷たい声掛けをしてしまいます。
(旦那は朝早く夜の帰りも遅いです)
あまりにも寝ないので毎日寝不足で疲れ
子供にもイライラしてしまうのでどうしたら
夜寝てくれるようになりますか?
なぜ抱っこの仕方は一緒なのに夜になるとのけぞって
嫌がるのでしょうか。
もう2ヶ月、、、。いつまで続くのかと思うと夜になるのが
苦痛で仕方ないです。

2020/10/28 8:33

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家