閲覧数:275

授乳について

ゆう
生後8ヶ月半くらいです。完母で育てています。
もともと子どもの方から欲しがることがほとんどなく、これまでは大体
6時半   授乳
9時半  離乳食+授乳
14時半  授乳
18時   離乳食+授乳
21時半  授乳
日によって前後しますがだいたいこんな感じです。
最近、離乳食後に授乳してもちょっとくわえる程度であまり飲みません。なので14時半の授乳の時にたくさん飲むかなと思うのですが、あまり飲まない時の方が多いです。眠いとうとうとしながら飲んでくれるという感じです。

お伺いしたいのが、離乳食後の授乳はいつまでした方がいいのか?ということと、一回の授乳であまり飲まないのであれば回数を増やした方がいいのか?ということです。よろしくお願いします。

2025/1/22 15:14

宮川めぐみ

助産師

ゆう

0歳8カ月
ありがとうございます。
家で計っていたりなので多少誤差はありますが、体重が12月14日に8.9Kg、1月15日に9.1Kgです。
少しでも増えていればこのまま様子を見る形で大丈夫でしょうか?

2025/1/23 14:21

宮川めぐみ

助産師

ゆう

0歳8カ月
何度もすみません。
今、生後8ヶ月の目安量(5倍粥80g、野菜30g)を完食しているのですが、目安量よりも増えても問題ないのでしょうか?
よろしくお願いします。

2025/1/24 8:04

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家