閲覧数:497

妊娠の可能性の有無

yubo119
はじめまして。よろしくお願いいたします。 
産後数ヶ月から右下腹部が痛くなることが多く病院に行ったり(盲腸かも?とか腸の動きがいいから痛くなる。とか言われました)でもなかなか治らず。それに加えてここ最近、なんとなく気持ち悪かったり吐き気がしたりすることが多くなり、しかも頻尿気味で先週また病院に受診したところ検査をしてもらうことになりました。今日結果を聞きに行ったところ軽い膀胱炎なのはわかったのですが、吐き気に結びつくような診断はされず。 下腹部痛が続くようなら婦人科行った方がいいかも…とのことで、吐き気の方はどうしたらいいかわからないまま帰宅しました。そして夜、子どもの寝かしつけ中に気持ちが悪くなり、その後遅めの夕食はあまり食べられず、吐き気が強くなり嘔吐。そして何度も尿意をもよおしてトイレへ。なんとか少し落ち着いて寝たんですが、また起きてしまいました(夜中の相談ですみません。)今は吐くほど強い吐き気はないんですが、まだなんとなく気持ちが悪いし生唾でるし…という感じです。
つわりかな?と思ったりもしているんですが、一応排卵日予定の前からこの体調不良は続いていて、先月も生理がきているので(今月は後5日後くらいが生理予定)違うかな?と思いつつ、産後まだ周期も安定していないのでなんとも言えないのかな?とよくわからずにいます。ちなみに、特に気持ち悪さが出てきたのは前回の生理が終わった10日後くらいです。そこから続いてるとするとつわりの症状の可能性少ないでしょうか?
わかる範囲でお言葉いただけるとありがたいです。

2020/10/28 4:16

宮川めぐみ

助産師

yubo119

0歳9カ月
返信ありがとうございます。

妊娠の可能性はゼロにせず、体調が戻らないので内科のセカンドオピニオン受診しました。
右の卵巣が腫れてるとのことで、婦人科受診での詳しい検査を勧められてきました。
婦人科での受診だと妊娠検査もするのでよかったなと思いました。
ありがとうございます。 

2020/10/29 15:34

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳9カ月の注目相談

0歳10カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家